Harry_Von_Tilzer

2024年04月11日

There’s Someone More Lonesome Than You

You say you’re feeling blue,
You don’t know what to do,
And as each day goes by,
It seems the same to you,
Then picture in your mind,
Someone you left behind,
A simple country cottage,
And in there you will find.

There’s someone more lonesome than you,
Someone with true eyes of blue,
Day by day she wanders through the wildwood,
Dreaming of the love that once she knew,
She’s waiting and sighing in vain
For you promised you’d be true,
While you’re living in the bright lights with the merry and the gay,
There’s a loving heart you’ve broken just to pass the time away,
And she is more lonesome, more lonesome than you.

There’s someone more lonesome than you,
Someone with true eyes of blue,
Day by day she wanders through the wildwood,
Dreaming of the love that once she knew,
She’s waiting and sighing in vain
For you promised you’d be true,
While you’re living in the bright lights with the merry and the gay,
There’s a loving heart you’ve broken just to pass the time away,
And she is more lonesome, more lonesome than you.

You say the world in wrong,
The brook still sing it’s songs,
The meadow grass is green,
Go back where you belong,
And make her poor heart glad,
She wants you mighty bad,
Just think how long she’s waiting,
And if you’re feeling sad.

There’s someone more lonesome than you,
Someone with true eyes of blue,
Day by day she wanders through the wildwood,
Dreaming of the love that once she knew,
She’s waiting and sighing in vain
For you promised you’d be true,
While you’re living in the bright lights with the merry and the gay,
There’s a loving heart you’ve broken just to pass the time away,
And she is more lonesome, more lonesome than you.

There’s someone more lonesome than you,
Someone with true eyes of blue,
Day by day she wanders through the wildwood,
Dreaming of the love that once she knew,
She’s waiting and sighing in vain
For you promised you’d be true,
While you’re living in the bright lights with the merry and the gay,
There’s a loving heart you’ve broken just to pass the time away,
And she is more lonesome, more lonesome than you.

This poem to be recited during the second chorus up to the last line (“For she is more lonesome, more lonesome than you”) which is to be sung.

POEM

LONESOME, one little word but oh what it means —
A word that portrays a thousand sad scenes,
Picture, a dog and his master, whom no one could save,
As he sits there and whines o’er his master’s grave.
Though he kicked him and beat him when it comes time to part,
Even a dog dies of a broken heart.

Picture some old mother all wrinkled and gray.
Her son’s at the front fighting day by day;
Her poor heart grows weary, she’s soon laid to rest
And God only knows it was from lonesomeness.

Take a lad who is lonely, in some lonesome town.
He does a great wrong, two old heads are bowed down,
A year or two passes, and the prodigal son
Returns, is forgiven, when all’s said and done.

But put the poor girl in the lonesome lad’s place,
The wrong’s not her fault still her name’s in disgrace,
Does someone forgive the prodigal girl?
No, they drag her down lower to the gut of the world.

Then they all wonder why she is walking along,
Selling her soul for the price of a song —
So think of the girl when you’re lonesome and blue —
For she is more lonesome, more lonesome than you.

「君よりさびしがってる誰かがいるよ」

気が滅入るだなんて言うのかい
どうしていいか分からないなんて
日は一日また一日と過ぎるけれど
みんな同じに見えるのかい
なら絵姿を思い浮かべてみればいい
残してきた誰かのことを
素朴な田舎の小さな家を
そこで今でも会えるだろう

君よりもさびしがってる誰かがいるよ
誠実そうな青い瞳の誰かがね
一日また一日、手付かずの森をさまよいながら
かつて味わった愛情を夢見ているんだよ
あの娘はむなしく待ち続け、ため息をつく
きっと裏切らないと君が誓ったのだから
君がきらびやかな光に包まれ、陽気に楽しく暮らす間に
愛すべき心を君は引き裂いたんだよ、ただの時間つぶしに
あの娘はもっとさびしいんだ、君よりもっとさびしいんだよ

君よりもさびしがってる誰かがいるよ
誠実そうな青い瞳の誰かがね
一日また一日、手付かずの森をさまよいながら
かつて味わった愛情を夢見ているんだよ
あの娘はむなしく待ち続け、ため息をつく
きっと裏切らないと君が誓ったのだから
君がきらびやかな光に包まれ、陽気に楽しく暮らす間に
愛すべき心を君は引き裂いたんだよ、ただの時間つぶしに
あの娘はもっとさびしいんだ、君よりもっとさびしいんだよ

この世界はどうかしてるなんて言うのかい
小川は今でもその歌を歌っているし
原っぱの草は青々としているんだ
いるべきところに帰ればいいさ
かわいそうなあの子の心を喜ばせておやり
激しく君のことを恋しがっているのだから
どれだけ長く待っているか考えておやり
悲しい気分だなんて言うくらいならば

君よりもさびしがってる誰かがいるよ
誠実そうな青い瞳の誰かがね
一日また一日、手付かずの森をさまよいながら
かつて味わった愛情を夢見ているんだよ
あの娘はむなしく待ち続け、ため息をつく
きっと裏切らないと君が誓ったのだから
君がきらびやかな光に包まれ、陽気に楽しく暮らす間に
愛すべき心を君は引き裂いたんだよ、ただの時間つぶしに
あの娘はもっとさびしいんだ、君よりもっとさびしいんだよ

君よりもさびしがってる誰かがいるよ
誠実そうな青い瞳の誰かがね
一日また一日、手付かずの森をさまよいながら
かつて味わった愛情を夢見ているんだよ
あの娘はむなしく待ち続け、ため息をつく
きっと裏切らないと君が誓ったのだから
君がきらびやかな光に包まれ、陽気に楽しく暮らす間に
愛すべき心を君は引き裂いたんだよ、ただの時間つぶしに
あの娘はもっとさびしいんだ、君よりもっとさびしいんだよ

この詩は二回目のコーラスの間に読み上げ、最後の一行(「だって、あの娘はもっとさびしいんだ、君よりもっとさびしいんだよ」)は歌う。



『孤独』ただの言葉に過ぎないけれど、そう、その意味するところは……
一語で一千の悲しい場面を描き出せるもの
思い浮かべてみて、犬とその主人を、誰にも救えなかったんだ
犬は座り込んで鼻を鳴らしていたんだ、主人の墓の前で
主人は犬を蹴って、叩き出そうとしたんだ、別れの時が来たからね
それでも犬が傷心で死ぬこともあるんだよ

思い浮かべてみて、しわが寄って白髪になった老いた母を
息子は前線で毎日、戦っているんだよ
母の心は弱っていって、すぐ横になるしかできないんだ
誰も気付いていないけれど、これも孤独のせいなんだよ

たとえばさびしい男が、さびしい町にいたとするよ
大きな過ちを起こしたのさ、老いた二人がうなだれている
一年か二年が過ぎて、この放蕩息子は
帰還すれば、許されるんだ、結局のところはね

けど、哀れな娘を、このさびしい男の立場に置いたら
過ちはあの娘のせいじゃないのに、その名は汚されるんだ
誰か放蕩娘のことを許してやる者がいるだろうか
いや、みんな、あの娘を引き落として、町の暗部へ落とし込むんだ

そのくせみんな不思議がる、どうしてあの娘は歩いていって
歌一曲のお代で自分の魂を売り払うのか……
だから、その娘のことを思い浮かべるんだ、気が滅入ると感じた時は……
だって、あの娘はもっとさびしいんだ、君よりもっとさびしいんだよ

 ルー・クライン(Lou Klein、1888~1945年)作詞、ハリー・ヴォン・ティルザー(Harry Von Tilzer、1872~1946年)作曲による、1916年出版の楽曲です。ジェイムズ・F・ハリソン(James F. Harrison)ことフレデリック・J・ウィーラー(Frederick J. Wheeler、1877~1951年)とジェイムズ・リード(James Reed)ことリード・ミラー(Reed Miller、1880~1923年)のデュエットしたものが、1916年のビルボードのヒットチャートで四位を記録しています。

Day by day:日毎に。
wildwood:自然林。
in wrong:まずいことになって。
recite:朗読する。
portrays:描く。
whines:(犬が)くんくん鳴く。
at the front:戦地にいる。
prodigal son:放蕩息子。
when all’s said and done:結局、とどのつまりは。
disgrace:不名誉。
gut:はらわた。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2024年03月04日

You Were Just Made To Order For Me

A shady nook a babbling brook
A little moonlight on the side,
A happy pair are spooning there
From the world they try to hide
He whispers “Dear when you are near
The answer in your eyes I see
The stars above shine on our love
For you were made to order just for me.

Some one just seems to hold me in a spell
And I know it well,
Someone has lips that seem to whisper this
“Just a little kiss”
June-time that sil’vry moon-time was made for spoon-time
And hearts were made for turtle doving
Some loving
Sunshine was made to
Make the flowers fair for a loving pair
Two eyes were made to see that we will always happy be
Springtime was made to order just for ring-time
But honey you were just made to order for me.

The same old moon, the lovers croon,
The same old song of love is heard,
A fond caress the answer “yes”
Oh! what music in that word
He steals a kiss, and murmurs this
“I always want you near my heart
The world is glad but oh! how sad
’Twould be my dear if we should ever part.

Some one just seems to hold me in a spell
And I know it well,
Someone has lips that seem to whisper this
“Just a little kiss”
June-time that sil’vry moon-time was made for spoon-time
And hearts were made for turtle doving
Some loving
Sunshine was made to
Make the flowers fair for a loving pair
Two eyes were made to see that we will always happy be
Springtime was made to order just for ring-time
But honey you were just made to order for me.

「君はまさしく僕の注文どおりに仕上がった人だ」

人気ない物陰、小川のせせらぎ
かたわらには小さな月影
幸せな二人はむつみ合って
世間から隠れようとしている
男はささやく「ねえ、君がそばにいると
君の瞳が答えてくれるのが見て取れるんだよ
空の星々が僕らの愛を照らしてくれる
だって君はまさしく僕の注文どおりに仕上がった人なんだから」

ちょうど誰かが僕に魔法をかけたみたいなんだ
それが何だか分かってるんだよ
まるで誰かの唇がささやいているみたいなんだ
「ちょっとキスをしてよ」
六月の頃、銀の月の頃、むつみ合うのにいい頃になって
二人の思いは鳩のように愛し合うのにいい仕上がりで
恋する雰囲気
陽の光があるのは
美しい花を咲かせるためさ、恋する二人のために
瞳が二つあるのは、二人がいつまでも幸せでいるのを見るためさ
春の頃は結婚指輪を用意するのにいい時分だね
とにかくね君はまさしく僕の注文どおりに仕上がった人なんだから

相変わらず月が出てて、恋人同士はささやき交わす
相変わらずの恋歌が聞こえてくるよ
愛情こもった抱擁、その心は「誓います」
ああ、その一言は音楽になるよ
男は不意打ちでキスして、こんなことをつぶやく
「いつも君にいて欲しいんだ、僕の胸の中にね
この世界は楽しいね、でも悲しくなるだろうね
きっとだよ、僕らが離れ離れになったりしたらさ」

ちょうど誰かが僕に魔法をかけたみたいなんだ
それが何だか分かってるんだよ
まるで誰かの唇がささやいているみたいなんだ
「ちょっとキスをしてよ」
六月の頃、銀の月の頃、むつみ合うのにいい頃になって
二人の思いは鳩のように愛し合うのにいい仕上がりで
恋する雰囲気
陽の光があるのは
美しい花を咲かせるためさ、恋する二人のために
瞳が二つあるのは、二人がいつまでも幸せでいるのを見るためさ
春の頃は結婚指輪を用意するのにいい時分だね
とにかくね君はまさしく僕の注文どおりに仕上がった人なんだから

 ジャック・マホニー(Jack Mahoney、1882~1945年)が作詞し、ハリー・ヴォン・ティルザー(Harry Von Tilzer、1872~1946年)が作曲した、1916年出版の楽曲です。ヘンリー・バー(Henry Burr、1882~1941年)とアルバート・キャンベル(Albert Campbell、1872~1947年)のデュエットしたものが、ビルボードのヒットチャートで二位を記録しています。

nook:引っ込んだところ。
brook:小川。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2024年02月02日

I Sent My Wife To The Thousand Isles

We stood upon the pier today and said our last goodbye,
And as I held her hand in mine a tear stood in my eye
She saw that tear and said, “I hate to leave my lonesome boy.”
I turned away, she did not know, those tears were tears of joy.

I sent my wife to the Thousand Isles today
She’s on her way
She’ll spend a week on ’evry Isle, and say,
that’s why I'm gay
So ’evrybody come and give three cheers
She’s going to be away for twenty years
’Cause I sent my wife to the Thousand Isles today
Hooray!

I sent my wife to the Thousand Isles today
She’s on her way
She’ll spend a week on ’evry Isle, and say,
that’s why I'm gay
So ’evrybody come and give three cheers
She’s going to be away for twenty years
’Cause I sent my wife to the Thousand Isles today
Hooray!

Just think when I get home tonight there’ll be no wifey there,
And just across the table I will see a vacant chair
I love my wife, I love my wife, I love her more each day.
I love my wife, I love my wife, because she’s far away.

I sent my wife to the Thousand Isles today
She’s on her way
She’ll spend a week on ’evry Isle, and say,
that’s why I'm gay
Tonight when I go home at half past ten
I’ll turn around and walk right out again
’Cause I sent my wife to the Thousand Isles today
Hooray!

I sent my wife to the Thousand Isles today
She’s on her way
She’ll spend a week on ’evry Isle, and say,
that’s why I'm gay
Tonight when I go home at half past ten
I’ll turn around and walk right out again
’Cause I sent my wife to the Thousand Isles today
Hooray!

EXTRA VERSES AND CHORUSES

I’m going to take the rugs up I won’t need them anymore
And buy some new dance records, then get down and wax the floor,
I’ll fill the ice chest full of things, then phone the boys and say,
Come up and bring the girls, my home is now a cabaret.

I sent my wife to the Thousand Isles today, she’s on her way
She’ll spend a week on every Isle and say, that’s why I’m gay
And if the tenants start to raise a shout,
I’ll buy the house and put the Tenants out,
’Cause I sent my wife to the Thousand Isles today, Hooray!

She told me I must not forget to feed the dog and cat —
I think they’ll have to take their meals down at the automat,
And then I’ll take the parrot and jab cotten in each ear, —
I’d hate to have him tell the wife, the things that he will hear.

I sent my wife to the Thousand Isles today, she’s on her way,
She’ll spend a week on every Isle and say, that’s why I’m gay,
I’ll give a chicken dinner twice a week,
I won’t let Ziegfeld even have a peek,
’Cause I sent my wife to the Thousand Isles today, Hooray!

I’ll tell the elevator boy to tell the girl next door,
To tell her friend, to tell her friend down on the second floor,
To tell her friend, to tell her friend, the blonde across the street,
To tell her friend, to tell her friend, to speak next time we meet.

I sent my wife to the Thousand Isles today, she’s on her way
She’ll spend a week on every Isle and say, that’s why I’m gay
There’s not a girl for whom my heart don’t yearn,
So just be patient girls and wait your turn,
’Cause I sent my wife to the Thousand Isles today, Hooray!

EXTRA CATCH LINES FOR EXTRA CHORUSES

I’ve been a dead one and an also ran
But now I’m going to be a ladies man

Now at the Winter Garden I’ll be found
The stage door there will be my camping ground.

There’ll be no one to holler in my ear
There goes the “Buzzer” take the milk off dear.

Now I can snore until the ceilings crack
No one will yell, wake up you’re on your back.

And when I pass the girl that ’tends the phone
I’ll hum that little ditty “All Alone.”

And if by chance you meet some lonesome squab
Just say that little Willie’s on the job.

「俺は女房をサウザンド諸島に送り出してやったんだ」

俺たちは今日、埠頭に立ったまま、最後の別れを告げたんだよ
あいつの手を握ってやったら、俺の目からは涙があふれてきたんだ
あいつは涙に気づくと言ったんだ「この人を一人きりにして行くなんてできない」
俺は顔を背けたんだ、あいつは気づいてないんだよ、これがうれし涙だなんてさ

今日、俺は女房をサウザンド諸島へ送り出してやったんだ
あいつは向かったんだよ
どの島でも一週間過ごすんだ、ってことは
だから俺は楽しいんだ
だから、みんな来て、万歳三唱だ
あいつは二十年は行ったまんまなんだから
だって今日、俺は女房をサウザンド諸島へ送り出してやったんだ
バンザイ

今日、俺は女房をサウザンド諸島へ送り出してやったんだ
あいつは向かったんだよ
どの島でも一週間過ごすんだ、ってことは
だから俺は楽しいんだ
だから、みんな来て、万歳三唱だ
あいつは二十年は行ったまんまなんだから
だって今日、俺は女房をサウザンド諸島へ送り出してやったんだ
バンザイ

今夜、家に帰るときのことを思ったんだ、そこには女房はいない
テーブルの向かい側には、空いた椅子が見えるだけさ
女房を愛してる、女房を愛してるよ、日増しに女房が恋しくなる
女房を愛してる、女房を愛してるよ、だって遠くにいてくれるんだからさ

今日、俺は女房をサウザンド諸島へ送り出してやったんだ
あいつは向かったんだよ
どの島でも一週間過ごすんだ、ってことは
だから俺は楽しいんだ
今夜は十時半まで家には帰らないし
そのまま回れ右して、また出かけてやるんだ
だって今日、俺は女房をサウザンド諸島へ送り出してやったんだ
バンザイ

今日、俺は女房をサウザンド諸島へ送り出してやったんだ
あいつは向かったんだよ
どの島でも一週間過ごすんだ、ってことは
だから俺は楽しいんだ
今夜は十時半まで家には帰らないし
そのまま回れ右して、また出かけてやるんだ
だって今日、俺は女房をサウザンド諸島へ送り出してやったんだ
バンザイ

追加の歌詞と繰り返し

敷物を取っ払おうと思うんだ、もう、そんなのいらないだろうからさ
ダンス音楽のレコードを何枚か買って、床にワックスをかけるんだよ
冷蔵庫をいろんなもので一杯にして、仲間に電話して言うんだ
女を連れて来てくれよ、うちはこれからキャバレーになるんだ

今日、俺は女房をサウザンド諸島へ送り出してやったんだ、あいつは向かったんだよ
どの島でも一週間過ごすんだ、ってことは、だから俺は楽しいんだ
もしも間借り人が大声で文句言ってきたら
家ごと買い上げて間借り人を追い出してやるんだ
だって今日、俺は女房をサウザンド諸島へ送り出してやったんだ、バンザイ

女房は俺に言い残したんだ、犬猫に餌をやるのを忘れないで……
思うに、畜生は自販機食堂ででも飯を食ってりゃいいんだよ
それからオウムのやつには、両耳に綿を突っ込んでやらないとな……
女房に告げ口されたら敵わんからな、これから聞くようなことをさ

今日、俺は女房をサウザンド諸島へ送り出してやったんだ、あいつは向かったんだよ
どの島でも一週間過ごすんだ、ってことは、だから俺は楽しいんだ
週に二回はチキンのディナーをやるんだ
ジーグフェルドなんかに覗き見はさせないぜ
だって今日、俺は女房をサウザンド諸島へ送り出してやったんだ、バンザイ

エレベーターボーイに言ってやろう、隣のお嬢さんに言ってくれ
そのお友だちに言ってくれ、二階に住んでる友だちに言ってくれ
そのお友だちに言ってくれ、通りの向こうにいる金髪の友だちに言ってくれ
そのお友だちに言ってくれ、そのお友だちに言ってくれ、今度会ったら話しましょう

今日、俺は女房をサウザンド諸島へ送り出してやったんだ、あいつは向かったんだよ
どの島でも一週間過ごすんだ、ってことは、だから俺は楽しいんだ
女の子になら誰だって、俺の心はなびくんだ
だからお嬢さん方、辛抱して、自分の番を待ってておくれ
だって今日、俺は女房をサウザンド諸島へ送り出してやったんだ、バンザイ

追加の繰り返し向けの追加のキャッチフレーズ

俺はずっと死人みたいに人生投げてたけれど
でもこれからの俺は婦女子の友なのさ

ウィンターガーデン劇場に行けば、俺に会えるぜ
楽屋口がこれからは、俺の野営地になるんだからさ

もう誰も俺の耳元でどやしつけることはないんだぜ
「ブザー」を鳴らしたら、ミルクを片付けてもらえるんだ

天井にヒビが入るまでイビキをかいてたって構わないんだ
誰もどやしたりしないからな「あんた仰向けに寝てるわよ」なんて

電話待ちしてる女の子の前を通ったら
俺は小唄を口ずさむのさ「一人きり」ってね

たまたま一人ぼっちの娘さんと出会ったとしたら
言ってやるんだよ、リトルウィリーは仕事中だよ

 アンドリュー・B・スターリング(Andrew B. Sterling、1874~1955年)とエディー・P・モラン(Eddie P. Moran、1871~1956年)が作詞し、ハリー・ヴォン・ティルザー(Harry Von Tilzer、1872~1946年)が作曲した1916年出版の楽曲です。アル・ジョルソン(Al Jolson、1886~1950年)の歌ったものが、ビルボードのヒットチャートで一位を記録しました。

pier:埠頭。
Thousand Isles:Thousand Islands。アメリカとカナダの国境に位置するオンタリオ湖の1864の島からなる諸島。観光地。
on her way:途中で。
three cheers:万歳三唱。
for twenty years:一つの島で七日間過ごすとすると1864の島で13048年となり35年以上帰ってこないことになる。Thousand Islandsを名前のとおり1000の島とすると19年強となり、おそらくこの歌ではそのように考えている。
wifey:wife。
rugs:敷物、絨毯。
ice chest:(氷を入れて冷やす)冷蔵庫。
tenants:間借り人。
automat:自販機で食事を提供する食堂。
jab:突き刺す。
cotten:cotton。
Ziegfeld:フランツ・ジーグフェルド・ジュニア(Florenz Ziegfeld Jr.、1867~1932年)。ブロードウェイの華麗なレビューショー「ジーグフェルド・フォリーズ(Ziegfeld Follies)」の演出を行った。
yearn:恋しく思う。
CATCH LINE:キャッチフレーズ、(繰り返しの)滑稽な文句。
ladies man:女好きの男、女たらし。
Winter Garden:ブロードウェイにある劇場。
stage door:楽屋出入り口。
camping ground:野営地。
’tends:attend。待つ。
All Alone:ウィリアム・ディロン(William Dillon、1877~1966年)の作詞、ハリー・ヴォン・ティルザー(Harry Von Tilzer、1872~1946年)の作曲による、1911年出版の楽曲「一人きり(All Alone)」(http://yogaku-manyoshu.blog.jp/archives/15842568.html)のこと。
by chance:たまたま、偶然に、思いがけなく。
squab:若い女。
little Willie:第一次世界大戦(1914~1918年)で英国軍が開発した戦車の試作機。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2024年01月25日

Cows May Come, And Cows May Go But The Bull Will Go On Forever

Seated in a country lane
Joey and his sweetheart Jane,
He whispered fond words as true lovers will
Watching the cows coming home o’er the hill
He said “Listen Janie dear,”
As a cow and calf drew near
Just as those two love, I love you said Joe
Then Jane smiled as she whispered low.

Cows may come
Cows may go
But the bull will go on forever,
Down in Mexico I know that you’ll make a hit
No one else can throw the bull like you I’ll admit
I may be a little green you see,
But you cannot fool me no never,
Modern love is just a bluff
nothing new the same old stuff,
Cows may come
Cows may go
But the bull will go on forever.

“Listen Janie dear,” said Joe,
You’ve got me all wrong I know,
Come on and kiss me, and sometime next spring
I’ll get the license while you pick the ring
“If you want a kiss” Jane cried
Tie that little bull outside
You’ll get a kiss upon our wedding day
When you’ve sworn to love and obey.

Cows may come
Cows may go
But the bull will go on forever,
Maybe you imagin I’ve an Ivory dome
Ev’ry girl you meet you think there’s no body home
In the spring you say you’ll buy the ring,
But we won’t kiss till then no never,
Other girls may get the laugh,
Throw the bull but spare my calf,
Cows may come
Cows may go
But the bull will go on forever.

「牝牛は来るよ、牝牛は行くよ、だけど雄牛は永遠にどんどんどん」

田舎の小道に座ってたのは
ジョーイと恋人のジェーンだったよ
男は甘い言葉をささやいたのさ、本物の恋人がするみたいにね
牛の群れが丘を越えてうちに帰るところを眺めながら
あいつは言った「聞いてよ、ジェーンってば」
牝牛と仔牛が近づいてきてて
まるで恋人同士、愛してるなんてジョーが言うから
ジェーンはにっこりして、ささやいたのさ

牝牛は来るよ
牝牛は行くよ
だけど雄牛は永遠にどんどんどん
メキシコでも行ったら、きっとあなたは人気者
誰もあなたみたいにホラを吹けないからね
私は少し焼きもち焼いてるようにみえるけど
私を騙そうったって、できるもんですか
今時の恋なんて、ただのはったりじゃない
昔ながらのものと、何も変わり映えしないじゃない
牝牛は来るよ
牝牛は行くよ
だけど雄牛は永遠にどんどんどん

「聞いてよジェーンってば」ジョーは言ったよ
君は僕のことを、すっかり誤解してるんだって
こっち来てキスして、来年の春ころには
結婚許可証を用意するよ、君が指輪を選んでる間にね
「キスしたいなら」ジェーンは声を荒げたよ
そんな大ボラ吹かないでよ
キスくらい結婚式の日にしてあげる
愛と忠誠を誓ってくれるならね

牝牛は来るよ
牝牛は行くよ
だけど雄牛は永遠にどんどんどん
きっと私のことおりこうさんだと思ってるのね
女の子と会うたびに、家には誰もいないと思ってるのね
春に指輪を買うなんて言ってるんだから
それまではキスなんて、できるもんですか
他の娘さんが笑うことでしょうね
ホラ吹きはいらないの、かわいい子がいいの
牝牛は来るよ
牝牛は行くよ
だけど雄牛は永遠にどんどんどん

 ヴィンセント・P・ブライアン(Vincent P. Bryan、1878~1937年)が作詞し、ハリー・ヴォン・ティルザー(Harry Von Tilzer、1872~1946年)が作曲した1915年出版の楽曲です。タイトルの「牝牛は来るよ、牝牛は行くよ、だけど雄牛は永遠にどんどんどん(Cows May Come, And Cows May Go But The Bull Will Go On Forever)」は英語の言い回しで、男が付き合ってる女を取っ替え引っ替えしてるたとえ。ピアレス・カルテット(Peerless Quartet)の録音したものが、ビルボードのヒットチャートで八位を記録しています。

fond:情け深い、好意的な。
make a hit:成功する。
throw the bull:たわいもない話をする。
be green:ねたむ。
bluff:はったり。
Tie that little bull outside:そんなホラ話いうもんじゃない、とても信じられない、の意の慣用句。
Ivory dome:知識人、転じてばか。
get the laugh:笑い返す。
calf:愚かな若者(愛情の表現としても用いる)。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2024年01月13日

They All Had A Finger In The Pie

If you would be single and of marriage you’re afraid
Never mingle in a home where there’s a shy old maid
If you say you’ll never wed and think you know it all
Look at wise old Johnny Brown and how he came to fall,
He swore he’d never never take a wife,
But let me tell you how he lost his life.

First he met her father, father took him home to tea
Father filled him full of Mother’s Cooking,
Mother said to Johnny “Mary cooks as well as me,”
Uncle Eddie said “She’s real good looking”
Brother said to Johnny “Short engagements are the thing”
Sister said “Give me the money I’ll pick out the ring”
He’s married now, he don’t know how or when and where or why,
But they all had a finger in the pie.

Mary’s folks had sworn she’d have to be somebody’s wife
Johnny never saw such perfect team work in his life
Father had the license ready, Uncle had the hall.
Grandma phoned the Parson that it was a hurry call,
The Parson tied the knot and said “Amen”
Then Mary’s grandpa touched poor John for ten.

Pa rolled back the parlor door and pushed poor Johnny in
In the dark that wise old maid was lurking,
Mother said “she has too many beaux, I hope you win,”
Sister set the dictograph a-working.
Brother mixed a cocktail up for Johnny on the sly
Grandpa made him drink it then he kissed himself goodbye
He came to life beside his wife they hooked him high and dry,
And they all had a finger in the pie.

「みんながパイをつつくみたいにお節介を焼いた」

もし独身のままがお望みで、結婚は怖いって言うのなら
絶対、関わっちゃダメだよ、引きこもりの老嬢がいる家族とは
結婚なんかするもんかなんて言うなら、すっかり分かってるって言うなら
賢いはずのジョニー・ブラウンを見ろよ、あいつがどうなったのかをさ
絶対に妻をめとったりなんかしないって誓っていたのに
まあ話してやるよ、どうやって人生を台無しにしたのか

最初は父親と会ったんだ、父親はお茶の席に招いてくれてね
父親はお腹を一杯にさせたんだ、母親の手料理でね
母親はジョニーに言ったよ「メリーは私と同じくらい料理上手」って
エディーおじさんは言うんだ「見た目もとてもいいんだ」
弟がジョニーに言った「婚約期間は短いのが流行りなんだってね」
妹も言うんだ「お金をちょうだい、指輪を選んであげるから」
それで結婚したってわけさ、いつどのようにも、どこでなぜかも分からないまま
でも、みんながパイをつつくみたいにお節介を焼いたのさ

マリーの家族は断言してたんだ、この娘は誰かの女房にしなきゃダメだって
ジョニーは見たことなかったよ、これまでで、こんな完璧なチームワークをね
父親は結婚証書を用意してたし、おじさんが式場を押さえてた
お婆ちゃんは牧師に電話したよ、緊急の呼び出しだってね
牧師は式を取り持って「アーメン」って言ったんだ
それからメリーのお爺ちゃんが哀れなジョニーに十ドル無心したんだ

父は応接間の扉を開くと、ジョニーのことを押し込んだんだ
暗闇の中にずる賢い老嬢は潜んでいたんだよ
母親が言ったよ「この娘、恋人が何人もいるの、あなたが勝てるといいのだけれど」
妹は盗聴器を仕掛けていたよ
弟はこっそりカクテルを作って、ジョニーに渡したんだ
お爺ちゃんはジョニーに飲ませて、キスしてさよならと言ったんだ
それで女房の横で暮らすことになって、みんなあいつを窮地に追いやったんだ
これも、みんながパイをつつくみたいにお節介を焼いたからさ

 ヴィンセント・P・ブライアン(Vincent P. Bryan、1878~1937年)が作詞し、ハリー・ヴォン・ティルザー(Harry Von Tilzer、1872~1946年)が作曲した1914年出版の楽曲です。アメリカン・カルテット(The American Quartet)の歌ったものが、1915年のビルボードのヒットチャートで九位を記録しています。

mingle in:交わる。
old maid:オールドミス。
pick out:選び出す。
finger in the pie:よけいな手出しをする、引っかき回す。
license:marriage license。結婚許可証。
hall:式場。
Parson:教区牧師。
hurry call:緊急呼び出し。
tied the knot:結婚式を執り行う。
roll back:片付ける。
parlor:応接室。
lurk:潜む。
dictograph:盗聴用電話装置。
on the sly:こっそり。
high and dry:見捨てられて、どうしようもない状態で。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)
記事検索
タグ絞り込み検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: