Billy_Murray

2024年04月13日

There’s A Little Bit Of Bad In Every Good Little Girl

Nobody ever sings about the bad girls because the bad girls are sad
And ev’rybody sings about the good girls because the good girls are glad
Till you’ve been around ’em once or twice
You can’t tell the naughty from the nice.

There’s a little bit of bad in ev’ry good little girl
They’re not to blame
Mother Eve was very, very good,
But even she raised Cain
I know a preacher’s daughter,
Who never orders water
There’s a little bit of bad in ev’ry good little girl,
They’re all the same

There’s a little bit of bad in ev’ry good little girl
They’re not to blame
Mother Eve was very, very good,
But even she raised Cain
I know a preacher’s daughter,
Who never orders water
There’s a little bit of bad in ev’ry good little girl,
They’re all the same

I had a dream I went to see the devil there was the devil to pay
He said I’m awful busy on the level I said the devil you say
Why are you so busy tell me why
He replied and winked his other eye.

There’s a little bit of bad in ev’ry good little girl
They’re not to blame
Though they seem like angels in a dream,
They’re naughty just the same
They read the good book Sunday,
And “snappy stories” Monday
There’s a little bit of bad in ev’ry good little girl,
They’re all the same.

There’s a little bit of bad in ev’ry good little girl
They’re not to blame
Though they seem like angels in a dream,
They’re naughty just the same
They read the good book Sunday,
And “snappy stories” Monday
There’s a little bit of bad in ev’ry good little girl,
They’re all the same.

「どんなにかわいいいい子でもちょっとは悪いところがある」

誰も悪い娘のことは歌になんかしないよ、悪い娘は悲しいからね
誰もがいい娘のことを歌にするんだ、いい子は楽しいからね
でも一回か二回はあったんじゃないかな
悪い子かいい子か区別できない時がさ

どんなにかわいいいい子でも、ちょっとは悪いところがあるよ
その子のせいじゃないんだ
母なるイヴはとても、とてもいい人だった
それでもカインを産んだんだからね
知り合いの牧師の娘さんは
ただの水なんて頼んだことがないんだ
どんなにかわいいいい子でも、ちょっとは悪いところがあるよ
みんな一緒なんだから

どんなにかわいいいい子でも、ちょっとは悪いところがあるよ
その子のせいじゃないんだ
母なるイヴはとても、とてもいい人だった
それでもカインを産んだんだからね
知り合いの牧師の娘さんは
ただの水なんて頼んだことがないんだ
どんなにかわいいいい子でも、ちょっとは悪いところがあるよ
みんな一緒なんだから

夢の中で悪魔に会いに行ったんだよ、これってとんでもないことさ
悪魔が「実のところとても忙しい」って言うから、僕は悪魔に言ったんだ「ねえ
どうしてそんなに忙しいのか教えてくれないか」
悪魔は答えて、片目をつむってみせたんだよ

どんなにかわいいいい子でも、ちょっとは悪いところがあるよ
その子のせいじゃないんだ
夢の中じゃ天使のように見えるかもしれないけど
みんな同じで悪い子なのさ
日曜日には聖書を読んでても
月曜日には「刺激的なお話」を読むんだ
どんなにかわいいいい子でも、ちょっとは悪いところがあるよ
みんな一緒なんだから

どんなにかわいいいい子でも、ちょっとは悪いところがあるよ
その子のせいじゃないんだ
夢の中じゃ天使のように見えるかもしれないけど
みんな同じで悪い子なのさ
日曜日には聖書を読んでても
月曜日には「刺激的なお話」を読むんだ
どんなにかわいいいい子でも、ちょっとは悪いところがあるよ
みんな一緒なんだから

 グラント・クラーク(Grant Clarke、1891~1931年)作詞、フレッド・フィッシャー(Fred Fisher、1875~1942年)作曲による、1916年出版の楽曲です。同年のビルボードのヒットチャートでは、ビリー・マレイ(Billy Murray、1877~1954年)の歌ったものが四位を記録しています。

Eve:創世記に出てくる人類最初の女性。
Cain:創世記に出てくるイヴの息子。嫉妬から弟を殺した。
preacher:プロテスタントの牧師。
never orders water:水は頼まず酒しか飲まないと言うこと。
the devil to pay:怖い結果。
on the level:正直に。
good book:聖書。
snappy:刺激的な。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2024年03月20日

(Won’t You Play) A Simple Melody

The diff’rent lays of now-a-days
All set my brain awhirl.
They’re not the kind of songs they sang
When mother was a girl,
Your spoony rags and coony drags
All made my poor heart ache,
Bring back the rhymes of olden times
And just for old times sake.

Won’t you play a simple melody
(Musical Demon, set your honey a dreamin,
won't you play me some rag,)
Like my mother sang to me
(Just change that classical nag
To some sweet beautiful drag)
One with good old fashioned harmony
(If you will play from a copy of a tune that is choppy,
You’ll get all my applause
And that is simply because,)
Play a simple melody.
(I want to listen to Rag.)

Won’t you play a simple melody
(Musical Demon, set your honey a dreamin,
won't you play me some rag,)
Like my mother sang to me
(Just change that classical nag
To some sweet beautiful drag)
One with good old fashioned harmony
(If you will play from a copy of a tune that is choppy,
You’ll get all my applause
And that is simply because,)
Play a simple melody.
(I want to listen to Rag.)

In days of yore, before the war,
When hearts now old were young.
At home each night by firelight
Those dear old songs were sung
Sweet melodies their memories
Around my heart still cling,
That’s why I long to hear a song
Like mother used to sing.

Won’t you play a simple melody
(Musical Demon, set your honey a dreamin,
won't you play me some rag,)
Like my mother sang to me
(Just change that classical nag
To some sweet beautiful drag)
One with good old fashioned harmony
(If you will play from a copy of a tune that is choppy,
You’ll get all my applause
And that is simply because,)
Play a simple melody.
(I want to listen to Rag.)

Won’t you play a simple melody
(Musical Demon, set your honey a dreamin,
won't you play me some rag,)
Like my mother sang to me
(Just change that classical nag
To some sweet beautiful drag)
One with good old fashioned harmony
(If you will play from a copy of a tune that is choppy,
You’ll get all my applause
And that is simply because,)
Play a simple melody.
(I want to listen to Rag.)

「(弾いてよ)やさしいメロディー」

歌は世につれとは言うけれど
私の頭じゃついていけないよ
昔歌われたような歌じゃないんだから
母さんが娘だった頃のものじゃね
甘ったるいラグとか、こりまくったドラァグとか
私の胸は悲しく痛くなるだけさ
昔日の詩歌を取り戻すのさ
ただ昔のことを懐かしんでね

弾いてよ、やさしい歌を
(音楽の悪魔さん、あの娘を夢見心地にして
何かラグを弾いてくれよ)
母さんが歌ってくれたみたいにさ
(昔の歌なんてすっかり
素敵なドラァグに変えちゃって)
流行りじゃないけど心地よいハーモニーで
(適当な楽譜から何か弾いてくれたら
それで万々歳さ
だって、そりゃもう)
やさしい歌を弾いてよ
(ラグを聞きたいんだからね)

弾いてよ、やさしい歌を
(音楽の悪魔さん、あの娘を夢見心地にして
何かラグを弾いてくれよ)
母さんが歌ってくれたみたいにさ
(昔の歌なんてすっかり
素敵なドラァグに変えちゃって)
流行りじゃないけど心地よいハーモニーで
(適当な楽譜から何か弾いてくれたら
それで万々歳さ
だって、そりゃもう)
やさしい歌を弾いてよ
(ラグを聞きたいんだからね)

昔々の、戦争の前には
今の年寄りの心も若かったんだ
毎晩、家では暖炉の明かりで
懐かしい歌を歌ったものさ
甘いメロディーに、その思い出に
今も心はしっかり結ばれているんだ
だから、あの歌が聞きたいんだよ
母さんが歌ってくれたようなのが

弾いてよ、やさしい歌を
(音楽の悪魔さん、あの娘を夢見心地にして
何かラグを弾いてくれよ)
母さんが歌ってくれたみたいにさ
(昔の歌なんてすっかり
素敵なドラァグに変えちゃって)
流行りじゃないけど心地よいハーモニーで
(適当な楽譜から何か弾いてくれたら
それで万々歳さ
だって、そりゃもう)
やさしい歌を弾いてよ
(ラグを聞きたいんだからね)

弾いてよ、やさしい歌を
(音楽の悪魔さん、あの娘を夢見心地にして
何かラグを弾いてくれよ)
母さんが歌ってくれたみたいにさ
(昔の歌なんてすっかり
素敵なドラァグに変えちゃって)
流行りじゃないけど心地よいハーモニーで
(適当な楽譜から何か弾いてくれたら
それで万々歳さ
だって、そりゃもう)
やさしい歌を弾いてよ
(ラグを聞きたいんだからね)

 アーヴィング・バーリン(Irving Berlin、1888~1989年)作詞作曲による1914年のミュージカル「足元に注意(Watch Your Step)」の劇中歌です。「やさしいメロディーを弾いて(Play A Simple Melody)」と呼ばれることもあります。
 1916年にエドナ・ブラウン(Edna Brown)とビリー・マレイ(Billy Murray、1877~1954年)のデュエットしたものは、ビルボードのヒットチャートで四位を記録しました。エドナ・ブラウンはエルシー・ベイカー(Elsie Baker、1883~1971年)の変名です。また1950年には、ビング・クロスビー(Bing Crosby、1903~1977年)が息子のゲイリー・クロスビー(Gary Crosby、1933~1995年)と歌ったものが二位、ジョー・スタフォード(Jo Stafford、1917~2008年)のものが18位、ジョージア・ギブズ(Georgia Gibbs、1918~2006年)のものが25位になるなどし、その後もジャズのスタンダードとして歌い継がれています。

lays:歌、詩。
awhirl:くらくらした。
spoony:感傷的な。
coony:抜け目のない。
drags:スローテンポのダンス。
olden:昔の。
nag:うるさい小言。
choppy:まとまりのない。
In days of yore:昔の。
firelight:暖炉などの火明り。

エドナ・ブラウンことエルシー・ベイカーとビリー・マレイのデュエット


ビング・クロスビーとゲイリー・クロスビーの歌唱


ジョー・スタフォードの歌唱


ジョージア・ギブズの歌唱



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2024年02月19日

Hello, Hawaii, How are You?

Captain Jinks one night on Broadway, all alone,
Read the news about the wireless telephone.
Pretty soon his thoughts began to stray,
Over seven thousand miles away,
Then he went and drew a whole month’s pay,
To phone and say:

Hello, Hawaii! How are you?
Let me talk to Honolulu Lou,
To ask her this:
“Give me a kiss, give me a kiss by wireless,”
Please state, I can’t wait to hear her reply,
For I had to pawn ev’ry little thing I own,
To talk from New York through the wireless telephone,
Oh! Hello, Hawaii! How are you? Good-bye!

Hello, Hawaii! How are you?
Let me talk to Honolulu Lou,
To ask her this:
“Give me a kiss, give me a kiss by wireless,”
Please state, I can’t wait to hear her reply,
For I had to pawn ev’ry little thing I own,
To talk from New York through the wireless telephone,
Oh! Hello, Hawaii! How are you? Good-bye!

After he was through his phoning, he was broke,
To his friends he started moaning, it’s no joke,
For the money spent to phone that far,
I could buy myself a motor car,
But I love her like a real Jack Tar,
So there you are.

Hello, Hawaii! How are you?
Let me talk to Honolulu Lou,
To ask her this:
“Give me a kiss, give me a kiss by wireless,”
Please state, I can’t wait to hear her reply,
For I had to pawn ev’ry little thing I own,
To talk from New York through the wireless telephone,
Oh! Hello, Hawaii! How are you? Good-bye!

Hello, Hawaii! How are you?
Let me talk to Honolulu Lou,
To ask her this:
“Give me a kiss, give me a kiss by wireless,”
Please state, I can’t wait to hear her reply,
For I had to pawn ev’ry little thing I own,
To talk from New York through the wireless telephone,
Oh! Hello, Hawaii! How are you? Good-bye!

「もしもしハワイ、かわいいね」

海軍のジンクス大佐はある晩、ブロードウェイで一人きり
無線電話の記事を読んでたんだよ
たちまち思いはさまよい出したね
はるか七千マイルの彼方へ
それから出かけて一月分の給料を全部下ろして
電話をかけると言ったんだ

もしもしハワイ、かわいいね
ホノルル・ルーにつないでくれよ
頼んでくれよ
「キスして、キスして、無線でね」
伝えてくれよ、返事を待っちゃいられないんだって
持ってた細々したものみんな質に入れちゃったからね
ニューヨークから無線電話をかけたかったから
ねえ、もしもしハワイ、かわいいね、さよなら

もしもしハワイ、かわいいね
ホノルル・ルーにつないでくれよ
頼んでくれよ
「キスして、キスして、無線でね」
伝えてくれよ、返事を待っちゃいられないんだって
持ってた細々したものみんな質に入れちゃったからね
ニューヨークから無線電話をかけたかったから
ねえ、もしもしハワイ、かわいいね、さよなら

電話をかけ終わったら、一文なしになってたよ
友だちに泣き言を言い始めたんだ、冗談じゃないね
あんな遠くまで電話するのに使った金で
自動車だって買えたのにさ
けど本物の船乗りらしく俺はあの娘が好きなんだ
だから、こんな次第なんだよ

もしもしハワイ、かわいいね
ホノルル・ルーにつないでくれよ
頼んでくれよ
「キスして、キスして、無線でね」
伝えてくれよ、返事を待っちゃいられないんだって
持ってた細々したものみんな質に入れちゃったからね
ニューヨークから無線電話をかけたかったから
ねえ、もしもしハワイ、かわいいね、さよなら

もしもしハワイ、かわいいね
ホノルル・ルーにつないでくれよ
頼んでくれよ
「キスして、キスして、無線でね」
伝えてくれよ、返事を待っちゃいられないんだって
持ってた細々したものみんな質に入れちゃったからね
ニューヨークから無線電話をかけたかったから
ねえ、もしもしハワイ、かわいいね、さよなら

 アメリカ電話電報会社(American Telephone and Telegraph Company、現在のAT&T)がヴァージニア州アーリントンからハワイへの無線電話実験が成功したニュースからヒントを得た、1915年出版の楽曲です。作詞はエドガー・レスリー(Edgar Leslie、1885~1976年)とバート・カーマー(Bert Kalmar、1884~1947年)。作曲はジーン・シュウォーツ(Jean Schwartz、1878~1956年)。1916年のビルボードのヒットチャートで、チャールズ・A・プリンス(Charles A. Prince、1869~1937年)の楽団の演奏を録音したものが一位を、ビリー・マレイ(Billy Murray、1877~1954年)の歌ったものが二位を、ノラ・ベイズ(Nora Bayes、1880~1928年)のものが七位を記録しています。

Captain:海軍大佐。
wireless telephone:無線電話。
Over seven thousand miles away:実際にはニューヨークからニューヨークとハワイの距離は4980マイル(8005キロメートル)。おそらく船で向かった場合の距離。
Hello, Hawaii! How are you?:ここで「Hawaii」は「Hah-WAH-yah」と発音し、「How are you」とかけている。
Honolulu Lou:当時、ジェス・G・M・グリック(Jesse G. M. Glick、1874~1938年)作詞、ヘンリー・ケイリメイ(Henry Kailimai、生没年未詳)作曲による「かわいいホノルル・ルー(Little Honolulu Lou)」という楽曲があった。
state:はっきり述べる。
pawn:質に入れる。
broke:破産した。
it’s no joke:笑い事じゃない。
Jack Tar:水兵、船乗り。

プリンスの楽団の演奏


ビリー・マレイの歌唱


ノラ・ベイズの歌唱



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2024年02月03日

I Love A Piano

As a child, I went wild, when a band played;
How I ran to the man, when his hand swayed.
Clarinets were my pets, and a slide trombone I thought was simply divine.
But today, when they play, I could hiss them;
Ev’ry bar is a jar to my system;
But there’s one musical instrument, that I call mine.

I love a piano, I love a piano,
I love to hear somebody play upon a piano,
A grand piano,
It simply carries me away.
I know a fine way to treat a Steinway,
I love to run fingers o’er the keys, the ivories,
And with the pedal I love to meddle.
When Padarewski comes this way,
I’m so delighted,
If I’m invited
To hear that long haired genius play.
So you can keep your fiddle and your bow,
Give me a P-I-A-N-O, oh, oh,
I love to stop right beside an Upright,
Or a high toned Baby Grand.

I love a piano, I love a piano,
I love to hear somebody play upon a piano,
A grand piano,
It simply carries me away.
I know a fine way to treat a Steinway,
I love to run fingers o’er the keys, the ivories,
And with the pedal I love to meddle.
When Padarewski comes this way,
I’m so delighted,
If I’m invited
To hear that long haired genius play.
So you can keep your fiddle and your bow,
Give me a P-I-A-N-O, oh, oh,
I love to stop right beside an Upright,
Or a high toned Baby Grand.

When a green Tetrazine starts to warble,
I grow cold as an old piece of marble;
I allude to the crude little party singer, who don’t know when to pause.
At her best I detest the soprano,
But I run to the one at the piano,
I always love the accompniment and that’s because;

I love a piano, I love a piano,
I love to hear somebody play upon a piano,
A grand piano,
It simply carries me away.
I know a fine way to treat a Steinway,
I love to run fingers o’er the keys, the ivories,
And with the pedal I love to meddle.
When Padarewski comes this way,
I’m so delighted,
If I’m invited
To hear that long haired genius play.
So you can keep your fiddle and your bow,
Give me a P-I-A-N-O, oh, oh,
I love to stop right beside an Upright,
Or a high toned Baby Grand.

I love a piano, I love a piano,
I love to hear somebody play upon a piano,
A grand piano,
It simply carries me away.
I know a fine way to treat a Steinway,
I love to run fingers o’er the keys, the ivories,
And with the pedal I love to meddle.
When Padarewski comes this way,
I’m so delighted,
If I’m invited
To hear that long haired genius play.
So you can keep your fiddle and your bow,
Give me a P-I-A-N-O, oh, oh,
I love to stop right beside an Upright,
Or a high toned Baby Grand.

「僕はピアノが好き」

子供の頃に、僕が夢中だったのはね、バンドが演奏してるとこだったんだ
駆けつけたものさ、演奏者が手を動かし始めたらね
クラリネットは大好きだったし、トロンボーンときたらもう最高だと思ってたんだ
でも最近じゃ、あいつら演奏しても、しっしって追い払うかもね
どの小節もみんな雑音にしか聞こえないんだから
けど楽器の中でも一つだけ、これはと思うものがあるんだよ

僕はピアノが好き、僕はピアノが好きなんだ
誰かがピアノで演奏してるのを聞くのも好きなんだよ
グランドピアノは
僕の心をかっさらうんだ
スタインウェイならどう扱えばいいのか分かってる
鍵盤の上で指を走らせると楽しいんだ、鍵盤をね
それにペダルもいじり倒してみたいんだ
パダレフスキが来たとなりゃ
こっちも嬉しくなっちゃうよ
誘われたらね
髪を伸ばした名手の演奏を聞かないかなんて
だからフィドルも弓もしまっちゃいなよ
欲しいのはピ・ア・ノ、オゥ、オゥ
アップライトのそばに足を止めたいね
ハイトーンのベビーグランドでもいいよ

僕はピアノが好き、僕はピアノが好きなんだ
誰かがピアノで演奏してるのを聞くのも好きなんだよ
グランドピアノは
僕の心をかっさらうんだ
スタインウェイならどう扱えばいいのか分かってる
鍵盤の上で指を走らせると楽しいんだ、鍵盤をね
それにペダルもいじり倒してみたいんだ
パダレフスキが来たとなりゃ
こっちも嬉しくなっちゃうよ
誘われたらね
髪を伸ばした名手の演奏を聞かないかなんて
だからフィドルも弓もしまっちゃいなよ
欲しいのはピ・ア・ノ、オゥ、オゥ
アップライトのそばに足を止めたいね
ハイトーンのベビーグランドでもいいよ

青二歳のテトラチンが声をふるわせ歌い出したら
僕は大理石の欠片みたいにぞっとするんだ
下手なパーティー歌手にそれとなく言うのさ、やめ時を知らないみたいだから
どんなにがんばっても、ソプラノは嫌いなのさ
けどピアノには一票投じようじゃないか
いつだって伴奏の方がすてきなんだ、だってねえ

僕はピアノが好き、僕はピアノが好きなんだ
誰かがピアノで演奏してるのを聞くのも好きなんだよ
グランドピアノは
僕の心をかっさらうんだ
スタインウェイならどう扱えばいいのか分かってる
鍵盤の上で指を走らせると楽しいんだ、鍵盤をね
それにペダルもいじり倒してみたいんだ
パダレフスキが来たとなりゃ
こっちも嬉しくなっちゃうよ
誘われたらね
髪を伸ばした名手の演奏を聞かないかなんて
だからフィドルも弓もしまっちゃいなよ
欲しいのはピ・ア・ノ、オゥ、オゥ
アップライトのそばに足を止めたいね
ハイトーンのベビーグランドでもいいよ

僕はピアノが好き、僕はピアノが好きなんだ
誰かがピアノで演奏してるのを聞くのも好きなんだよ
グランドピアノは
僕の心をかっさらうんだ
スタインウェイならどう扱えばいいのか分かってる
鍵盤の上で指を走らせると楽しいんだ、鍵盤をね
それにペダルもいじり倒してみたいんだ
パダレフスキが来たとなりゃ
こっちも嬉しくなっちゃうよ
誘われたらね
髪を伸ばした名手の演奏を聞かないかなんて
だからフィドルも弓もしまっちゃいなよ
欲しいのはピ・ア・ノ、オゥ、オゥ
アップライトのそばに足を止めたいね
ハイトーンのベビーグランドでもいいよ

 アーヴィング・バーリン(Irving Berlin、1888~1989年)作詞作曲による1915年出版の楽曲です。同年のミュージカル「止まって、見てって、聞いてって(Stop! Look! Listen!)」の劇中歌でした。ビリー・マレイ(Billy Murray、1877~1954年)の歌ったレコードが、1916年のビルボードのヒットチャートで一位を記録しています。

As a child:子供の頃。
go wild:夢中になる。
pets:お気に入り。
slide trombone:スライド式のトロンボーン。
divine:並外れて優れた。
hiss:追い払う。
bar:(音楽)小節。
jar:耳障りな音。
musical instrument:楽器。
Steinway:ヘンリー・エンジェルハート・スタインウェイ(Henry Engelhard Steinway、1797~1871年)。ドイツ生まれのアメリカのピアノ製造会社の創始者。スタインウェイ社製のピアノ。
ivories:象牙、ピアノの鍵。
meddle:いじくる。
Padarewski:イグナツィ・ヤン・パデレフスキ(Ignacy Jan Paderewski、1860~1941年)。ポーランドのピアノ奏者で政治家。元ポーランド首相。
Upright:アップライトピアノ。
Baby Grand:小型グランドピアノ。
Tetrazine:本来は化学物質のテトラジン。ここではバーリンとも親交のあったイタリアのオペラ歌手ルイザ・テトラッツィーニ(Luisa Tetrazzini、1871~1940年)のことを指すらしい。
warble:声を震わせて美しく歌う。
allude:それとなく言う。
crude:荒い、粗雑な。
detest:憎む。
accompniment:accompaniment。伴奏。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2024年02月01日

Pretty Baby

You ask me why I’m always teasing you,
You hate to have me call you Pretty Baby;
I really thought that I was pleasing you,
For you’re just a baby to me.
Your cunning little dimples and your baby stare,
Your baby talk and baby walk and curly hair;
Your baby smile makes life worth while,
You’re just as sweet as you can be.

Ev’rybody loves a baby that’s why I’m in love with you,
Pretty Baby, Pretty Baby;
And I’d like to be your sister, brother, dad and mother too,
Pretty Baby, Pretty Baby.
Won’t you come and let me rock you in my cradle of love,
And we’ll cuddle all the time.
Oh! I want a Lovin’ Baby and it might as well be you,
Pretty baby of mine.

Ev’rybody loves a baby that’s why I’m in love with you,
Pretty Baby, Pretty Baby;
And I’d like to be your sister, brother, dad and mother too,
Pretty Baby, Pretty Baby.
Won’t you come and let me rock you in my cradle of love,
And we’ll cuddle all the time.
Oh! I want a Lovin’ Baby and it might as well be you,
Pretty baby of mine.

Your mother said you were the cutest kid;
No wonder, dearie, that I’m wild about you,
And all the cunning things you said and did.
Why, I love to fondly recall,
And just like Peter Pan, it seems you’ll always be
The same sweet, cunning, Little Baby dear to me.
And that is why I’m sure that I
Will always love you best of all.

Ev’rybody loves a baby that’s why I’m in love with you,
Pretty Baby, Pretty Baby;
And I’d like to be your sister, brother, dad and mother too,
Pretty Baby, Pretty Baby.
Won’t you come and let me rock you in my cradle of love,
And we’ll cuddle all the time.
Oh! I want a Lovin’ Baby and it might as well be you,
Pretty baby of mine.

Ev’rybody loves a baby that’s why I’m in love with you,
Pretty Baby, Pretty Baby;
And I’d like to be your sister, brother, dad and mother too,
Pretty Baby, Pretty Baby.
Won’t you come and let me rock you in my cradle of love,
And we’ll cuddle all the time.
Oh! I want a Lovin’ Baby and it might as well be you,
Pretty baby of mine.

「かわいいベイビー」

どうして君のことをからかうのか聞くだなんて
僕に「かわいいベイビー」って呼ばれるのが嫌なんだね
本当は君に喜んで欲しいと思ってたんだけどな
だって僕にとってまさに君はベイビーなんだから
君のすてきなかわいいえくぼに、赤ちゃんみたいな見つめ方
赤ちゃん言葉に赤ちゃん歩きにくりくりの髪の毛
君の赤ちゃんみたいな笑顔で人生は価値あるものになるのさ
君ってこれ以上ないくらいにかわいいんだから

誰もが赤ちゃんを大好きだろ、だから君のことが好きなんだよ
かわいいベイビー、かわいいベイビー
君のお姉さんやお兄さんやパパやママにもなれたらいいのにな
かわいいベイビー、かわいいベイビー
こっちに来てよ、僕に愛のゆりかごで君のことあやさせてくれないかな
いつまでもずっと抱き合っていようよ
ねえ、愛らしいベイビーにいて欲しいんだ、それってきっと君なのさ
僕だけのかわいいベイビー

誰もが赤ちゃんを大好きだろ、だから君のことが好きなんだよ
かわいいベイビー、かわいいベイビー
君のお姉さんやお兄さんやパパやママにもなれたらいいのにな
かわいいベイビー、かわいいベイビー
こっちに来てよ、僕に愛のゆりかごで君のことあやさせてくれないかな
いつまでもずっと抱き合っていようよ
ねえ、愛らしいベイビーにいて欲しいんだ、それってきっと君なのさ
僕だけのかわいいベイビー

君の母さんも言ってたよ、君は誰よりかわいい子だったって
なら無理もないよね、僕が君に夢中になったって
君が言ったりやったりしたすてきなことみんな
うん、僕は楽しく思い起こすのさ
まるでピーターパンみたいに、君はいつまでも変わらないんだ
変わらずかわいくてすてきで小さなベイビー、愛しの君さ
だからね僕はきっと
いつもずっと誰より君を愛してるんだよ

誰もが赤ちゃんを大好きだろ、だから君のことが好きなんだよ
かわいいベイビー、かわいいベイビー
君のお姉さんやお兄さんやパパやママにもなれたらいいのにな
かわいいベイビー、かわいいベイビー
こっちに来てよ、僕に愛のゆりかごで君のことあやさせてくれないかな
いつまでもずっと抱き合っていようよ
ねえ、愛らしいベイビーにいて欲しいんだ、それってきっと君なのさ
僕だけのかわいいベイビー

誰もが赤ちゃんを大好きだろ、だから君のことが好きなんだよ
かわいいベイビー、かわいいベイビー
君のお姉さんやお兄さんやパパやママにもなれたらいいのにな
かわいいベイビー、かわいいベイビー
こっちに来てよ、僕に愛のゆりかごで君のことあやさせてくれないかな
いつまでもずっと抱き合っていようよ
ねえ、愛らしいベイビーにいて欲しいんだ、それってきっと君なのさ
僕だけのかわいいベイビー

 アメリカのピアニストで歌手でもあったトニー・ジャクソン(Tony Jackson、1882~1921年)が1912年に作詞作曲し自ら演奏していたものを、作曲家のエグバート・ヴァン・アルスタイン(Egbert Van Alstyne、1878~1951年)と作詞家のガス・カーン(Gus Kahn、1886~1941年)が耳にし、カーンが大衆受けする歌詞に書き改めて、ヴァン・アルスタインが追加の作曲を行なって完成させたものです。1916年のレビュー「1916年度どえらいショー(The Passing Show of 1916)」に取り入れられて広く知られるようになりました。同年にビリー・マレイ(Billy Murray、1877~1954年)が録音を残し、ビルボードのヒットチャートで一位を記録しています。

tease:からかう。
cunning:魅力的な。
dimples:えくぼ。
worth while:価値がある。
wild about:夢中で。
Peter Pan:劇作家J・M・バリ(J. M. Barrie、1860~1937年)の1904年初演の舞台劇「ピーター・パン:大人にならない少年(Peter Pan; or, the Boy Who Wouldn't Grow Up)」の主人公。子供のまま成長しない少年。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)
記事検索
タグ絞り込み検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: