1909年

2024年01月03日

On, Wisconsin!

On, Wisconsin! On, Wisconsin! Plunge right through that line!
Run the ball clear down the field, a touchdown sure this time.
On, Wisconsin! On, Wisconsin! Fight on for her fame,
Fight! Fellows! Fight! Fight, fight, we'll win this game.

On, Wisconsin! On, Wisconsin! Stand up, Badgers sing!
'Forward' is our driving spirit loyal voices ring.
On, Wisconsin! On, Wisconsin! Raise her glowing flame
Stand, fellows, let us now salute her name!

On, Wisconsin! On, Wisconsin! Grand all badger state!
We the loyal sons and daughters Hail for good and great!
On, Wisconsin! On, Wisconsin! Champion of the right!
Forward Our motto God will give thee right!

「進め、ウィスコンシン!」

進め、ウィスコンシン、進め、ウィスコンシン、ラインを突っ切るんだ
ボールを持ってまっすぐフィールドを駆けろ、今こそタッチダウンを決めろ
進め、ウィスコンシン、進め、ウィスコンシン、母校の名誉にかけて戦うんだ
ファイト、みんな、ファイト、ファイト、ファイト、この試合に勝ってみせるんだ

進め、ウィスコンシン、進め、ウィスコンシン、立ち上がれ、バジャーズは歌うんだ
「前進」こそ我らの励みの心が忠義を誓い上げる声
進め、ウィスコンシン、進め、ウィスコンシン、その炎を燃え立たせろ
立て、みんな、今こそその名声に敬意を表するんだ

進め、ウィスコンシン、進め、ウィスコンシン、何より偉大なアナグマ州よ
我らは忠義な息子に娘だ、その素晴らしさと偉大さに敬礼を
進め、ウィスコンシン、進め、ウィスコンシン、正しき者の勝者よ
「前進」こそ我らのモットー、神が授けてくれるだろう

 ウィスコンシン大学マディソン校(University of Wisconsin-Madison)のスポーツチームであるウィスコンシン・バジャーズ(Wisconsin Badgers)の応援歌です。作曲したW・T・パーディー(W. T. Purdy、1882~1918年)はグリークラブの指導員やピアノ奏者として活動していましたが、1909年にミネソタ大学(University of Minnesota)の応援歌の公募に提出しようとこの楽曲を作りました。カール・ベック(Carl Beck、生年未詳~1965年)は、パーディーが卒業したハミルトン・カレッジ(Hamilton College)では共に寮生活を送っていました。ベックは生活のために、パーディーの卒業前にハミルトン・カレッジを去りましたが、1908にウィスコンシン大学に編入しました。1909年にこの楽曲を聞いたベックは、パーディーに公募への提出をやめさせ、自分で作詞してウィスコンシン大学の応援歌としたのでした。ベックはその後、銀行の信託アドバイザーになりました。
 1913年にはチャールズ・D・ローザ(Charles D. Rosa、1870~1959年)とJ・S・ハバード(J. S. Hubbard、生没年未詳)が新たな歌詞を付けて、1959年に正式にウィスコンシンの州歌となりました。
 1915年にチャールズ・A・プリンス(Charles A. Prince、1869~1937年)の楽団が録音したものは、ビルボードのヒットチャートで五位を記録しています。

Plunge:突っ込む、押し込む。
Badgers:アナグマ。ウィスコンシン・バジャーズのマスコット。ウィスコンシン州の愛称がBadger Stateであることから。
driving:精力的な。
loyal:忠義な。



ウィスコンシン大で歌っている動画



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2023年06月20日

Finale I

René.
Frau Gräfin, Sie erlauben wohl, daß ich jetzt gratuliere!

Angèle.
Ich danke sehr, für ewig nicht die Ihre!

René.
Es ist uns ja das Eheglück von Haus aus garantiert,

Angèle.
weil eins das andre in dem Fall ganz sicher nicht geniert.

René.
Kein Zanken gibt’s, kein Mißversteh’n, die Frau kommt nicht in Wut!

Angèle.
’s kann jeder seine Wege gehn, man bleibt einander gut.

René.
Das ist, das ist fürwahr eine Ehe, wunderbar.
Sie geht links, er geht rechts, Mann und Frau, jeder möcht’s,
ideal ist solche Ehe, schmerzlos, ohne jedes Wehe!

Angèle.
Er geht rechts, sie geht links, das ist praktisch aller dings,

Angèle, René.
leicht erträgt man solche ein Los, lebt dabei famos!

Angèle.
Mein Herr, ich will im Geiste Sie als Idol mir jetzt malen!

René.
Wie nett! Denk, als Revanche, daß Sie in Schönheit strahlen!

Angèle.
Sie sind gewiß kohlrabenschwarz?
So wünscht’ ich, daß sie wär’n.

René.
Doch blond hingegen wär’ mein Fall.
So hab’ ich nämlich gern.

Angèle.
Doch ist’s ja schließlich ganz egal, stimmt die Beschreibung nicht,

René.
Inkognito trägt leider ja ein jeder sein Gesicht!

Angèle.
Das ist, das ist fürwahr, eine Ehe, wunderbar.
Sie geht links, er geht rechts, Mann und Frau, jeder möcht’s,
ideal ist solche Ehe, schmerzlos ohne jedes Wehe!

René.
Er geht rechts, sie geht links, das ist praktisch aller dings,

René, Angèle.
leicht erträgt man solche ein Los, lebt dabei famos!

Pawlowitsch, Mentschikoff, Pelegrin.
Es ist geglückt, der Plan gelingt.

Angèle, René.
Ja, er ist reizend unbedingt!
Wie schade, ach, wie schade, daß ich ihn nicht sehen kann!

Pawlowitsch, Mentschikoff, Pelegrin.
Mir droht gottlob kein Schade, es schützt die Maskerade!

René, Angèle.
Die Stimme so sympathisch! Die Hand aristokratisch!

Pawlowitsch, Mentschikoff, Pelegrin.
Zum Glück ist problematisch doch nur dieser Ehestand.

Angèle.
Bedaure dar sehr!

René.
Und ich noch viel mehr, viel mehr.

Angèle.
Wie von einer momentaner Eingebung erfaßt, betrachet Jeder seinen Ehering, und wird sich plötzlich des Ernstes der Situation bewußt, ihre Hände suchen und finden sich am Rande des Paravents.

Angèle, René.
Bist Du’s lachendes Glück, das jetzt vorüber schwebt?
Ist das der süße. goldige Traum, den man nur einmal lebt?
Sagt nicht alles in mir: Sei gescheit!
Heute winkt Dir das Glück, versäum; verträum nicht die Zeit,
sehnst umsonst dann zurück die Lieb in Lust und Leid!

Basil.
Nun aber gehen wir soupleren,
Herr Graf, ich kann Sie leider heut nicht invitieren!

René.
O bitte sehr, ich bin ja nur der Mann!
Frau Gräfin! Dieser Trennungsschmerz,
drückt furchtbar nieder,
doch sehen wir uns anderwärts,
ja bei der Scheidung wieder.

Angèle.
Ach, unser kurzes Eheglück, es ward gar bald zur Asche,
bewahren Sie den Ehering hübsch in der Westentasche!

Basil, Pawlowitsch, Mentschikoff, Pelegrin.
Sie geht links, er geht rechts, Mann und Frau, jeder möcht’s,
ideal ist solche Ehe, schmerzlos ohne jedes Wehe!
Er geht rechts, sie geht links, das ist praktisch aller dings,

Angéle.
Leicht erträgt man solch ein Los lebt dabei famos!

René.
Also, jetzt bin ich verheiratet! Angèle heißt sie! Der schönste Name, den ich je gehört habe! Ihr Händchen, das schönste Händchen, das ich je geküßt habe — Donnerwetter, wenn ich nicht ihr Mann wäre! Aber so!

Sah nur die kleine Hand, die sich zu meiner fand,
wundersam wie das kam!
Ist das der Liebe Macht, die nur ein Traum erdacht?
Ist das die Liebe, die nun im Herzen mir erwacht!

CHOR.
Karneval, ja du allerschönste Zeit!
Allerschönste Zeit! Tra-la la la!
Tra-la la la la la,
Tra-la la la la la!
Leichtsinn ist die Parole, die heute jung und alt regiert.

Brissard.
René! René! Er ist verrückt! (Er ist verrückt!)
Er starrt ins Leere ganz verzückt!

René.
Ich verrückt? Da seht nur her!

Ein Scheck auf die englische Bank!
Fünfmal-hundert-tausend Francs!

CHOR.
Fünfmal-hundert-tausend Francs!
In einem Scheck auf die englische Bank!

Juliette, Brissard.
Fünfmal-hundert-tausend Francs, auf die englische Bank!

René.
Und die ist sicher, Gott sei Dank!

Juliette, Brissard.
Von wem? (Von wem?)

René.
Pardon!
Die Sache fordert Diskretion!
Von wem? von wem?
Ich weiß es selber kaum.
Wer Glück hat, der gewinnt im Traum.

War’s das lachende Glück, das mir vorbei geschwebt,
war es der süße, goldige Traum, den man nur einmal lebt?
Sagt nicht alles in mir, sei gescheit!
Heute winkt dir das Glück, versäum, verträum nicht die Zeit,
sehnst umsonst dann zurück die Lieb’ in Lust.

Sekt her!

Ganz unverhofft warf mir das Glück das Geld in meine Hände,
doch ich versteh’ das Meisterstück, ich komm damit zu Ende,
schwups mach’ ich alle Fenster auf, laß Dukaten springen,
als adeliger Demokrat Geld unters Volk zu bringen.
Und auf der Stammbaumleiter, da sitz’ ich wieder heiter,
hab’ alle Taschen voll mit Geld und mir gehört die ganze Welt!

Juliette, Brissard.
So liri, liri, lari, bis alles wieder tschari!

René.
Es wird verputzt, verjuxt, vertan,
wie’s nur ein Luxemburger kann,

Juliette, Brissard, René, CHOR.
uns plagen keine Sorgen,
der Teufel hol’ das Morgen.
Das Leben liri lari, lump.
Ist nur ein Pump! (Ist nur ein Pump!)
Ist nur ein Pump! (Ist nur ein Pump!)
Liri, liri, lari, bis alles wieder tschari!
Liri, liri, lari, bis alles wieder tschari,
verjuxt und verputzt und verlumpt und gepumpt,
Tra-la-la.

「フィナーレ一」

ルネ:
伯爵夫人、お許しいただければ、お祝いを言わせてください

アンジェル:
ありがとうございます、これでもう、あなたのものではないのですね

ルネ:
私たちの結婚の喜びは家庭とはかけ離れたものだから

アンジェル:
この場合は、お互いに、どちらも困ることはないのですから

ルネ:
言い争うこともなく、誤解することもなく、女性が激怒することもなく

アンジェル:
それぞれ自分の道を行く、それがお互いのためでしょう

ルネ:
これこそ、これこそ本当に結婚の、すばらしいところ
女は左へ、男は右へ、男も女も、どちらも気ままに
こんな結婚こそ理想、痛みもなく、どちらも苦しまず

アンジェル:
男は右へ、女は左へ、何においても現実的に

アンジェル、ルネ:
なんなく運命を受け入れて、見事に暮らしてみせましょう

アンジェル:
あなた様のこと、私は心の中であなたを理想の姿で思い描いていました

ルネ:
ご親切にどうも、こちらこそ、あなたを光輝く最上の美と思っていました

アンジェル:
あなたの髪は漆黒でしょうか
そうであればいいと思っていたのですけど

ルネ:
私でしたら金髪なのですが
それが私の好みですし

アンジェル:
でもそんなこと全然かまいません、絵姿なんて間違っているものですから

ルネ:
匿名とは残念なこと、お互いの顔も知らないのですから

アンジェル:
これこそ、これこそ本当に結婚の、すばらしいところ
女は左へ、男は右へ、男も女も、どちらも気ままに
こんな結婚こそ理想、痛みもなく、どちらも苦しまず

ルネ:
男は右へ、女は左へ、何においても現実的に

ルネ、アンジェル:
なんなく運命を受け入れて、見事に暮らしてみせましょう

パウロウィッチ、メンチコフ、ペレグリン:
うまくいったぞ、計画は大成功

アンジェル、ルネ:
ああ、この人は間違いなく魅力的な人
本当に残念、もう本当に残念、その姿を見られないなんて

パウロウィッチ、メンチコフ、ペレグリン:
ありがたい、悔いもない、秘密はお守りしましょう

ルネ、アンジェル:
感じのいい声、上品な手をして

パウロウィッチ、メンチコフ、ペレグリン:
幸いにも、残る問題はこの結婚関係だけ

アンジェル:
今となっては悔やまれる

ルネ:
私こそもっと、もっと

アンジェル:
いっときの思いつきにとらわれて、その結婚指輪を見るたびに、たちまち事態の深刻さに気づいて、その手で探り当てたのが、ついたての境い目で。

アンジェル、ルネ:
汝、微笑む幸せよ、お前はもう過ぎ去ってしまったのか
甘く金色の夢からは、人は目覚めなければならないのか
何もかも私のせいとは言わないで、分別を持ちましょう
今日は幸せには行けと言い、夢うつつのまま過ごすのはやめましょう
いたずらに後ろを向いて喜びと悲しみのうちに恋を振り返るのは

バジル:
さてそれでは晩餐に向かいましょう
伯爵殿、申し訳ないが今日はあなたをお招きすることはできません

ルネ:
これは失礼、私もただの男だったのか
伯爵夫人、こんな別れの辛さに
押しつぶされそうになるなんて
二人が別の場所で会えたのなら
また別れ別れになるのだろうか

アンジェル:
ああ、私たちの結婚の幸せは、たちまち灰になってしまった
この結婚指輪は大事にチョッキのポケットにしまっておいて

バジル、パウロウィッチ、メンチコフ、ペレグリン:
女は左へ、男は右へ、男も女も、どちらも気ままに
こんな結婚こそ理想、痛みもなく、どちらも苦しまず
男は右へ、女は左へ、何においても現実的に

アンジェル:
なんなく運命を受け入れて、見事に暮らしてみせましょう

ルネ:
それでも、今はまだ結婚してるんだ。アンジェルが妻の名だ。一番美しい名前だよ、今まで聞いた中で。その小さな手、誰よりも美しく小さな手、今までキスした中でも……何てことだ、私がその夫じゃなきゃよかったのに。しかし、それでも。

その小さな手を見れば、私のものになったはずなのに
どうしてこんなことになったのだか
これが愛の力なのか、夢を見ているだけなのか
これが愛なのか、私の心に目覚めたものは

合唱:
カーニバル、何もかもが一番輝く時
何より美しい季節、トララララ
トラララララ
トラララララ
軽薄が合言葉、今日は老いも若きも心奪われる

ブリサール:
ルネ、ルネ、こいつは狂ってしまった(こいつは狂ってしまった)
こいつは夢うつつで虚空を見つめているよ

ルネ:
私が狂ってるだと、これを見てくれ。

英国銀行の小切手だ
総額五万フランだ

合唱:
総額五万フラン
英国銀行の小切手ですって

ジュリエット、ブリサール:
総額五万フランを、英国銀行からですって

ルネ:
これは確かなんだ、ありがたいね

ジュリエット、ブリサール:
どなたから(どなたから)

ルネ:
失敬
このことは秘密と言われているので
誰から、誰からか
私自身は知っているのだから
運がよければ、夢は叶えられるのに

あれが微笑む幸せか、私の前を通り過ぎていった
甘く金色の夢からは、人は目覚めなければならなかったのか
何もかも私のせいとは言わないで、分別を持ちましょう
今日は幸せには行けと言い、夢うつつのまま過ごすのはやめましょう
いたずらに後ろを向いて喜びのうちに恋を振り返るだけ

シャンペンをここへ

思いもかけない幸運で大金がこの手に転がり込んだ
だけど気づけば、この大傑作も、終わりにするしかないのか
ふん、じゃあ窓を開けて、ドゥカーテン金貨をばらまこう
高貴なる民主主義者らしく、市民にお金を与えよう
それで系図のてっぺんに、心楽しくどっしり座って
ポケットいっぱい金貨を詰めて、それで世界は我が物だ

ジュリエット、ブリサール:
それで、リリリリラリ、みんなまたやり直し、チャリン

ルネ:
これも無駄づかいの、浪費の、大盤振る舞いだ
これぞルクセンブルクの男伊達

ジュリエット、ブリサール、ルネ、合唱:
まったく後悔なんかしない
どうせ明日には悪魔がうばう
だって人生は、リリラリランプ
借り物に過ぎないのだから(借り物に過ぎないのだから)
借り物に過ぎないのだから(借り物に過ぎないのだから)
リリリリラリ、みんなまたやり直し、チャリン
リリリリラリ、みんなまたやり直し、チャリン
浪費して、無駄づかいして、破産して、また借金
トララ

 フランツ・レイハール(Franz Lehár、1870~1948年)作曲による1909年初演のオペレッタ「ルクセンブルク伯(Der Graf von Luxemburg)」で第一幕の最後に当たる部分です。オリーヴ・クライン(Olive Kline、1887~1976)年)が1913年に歌った「恋が夢とは言わないで(Say Not Love Is A Dream)」(http://yogaku-manyoshu.blog.jp/archives/20004126.html)の旋律は、この楽曲から取られています。リブレットはアルフレート・マリア・ヴィルナー(Alfred Maria Willner、1859〜1929年)とロベルト・ボダンツキー(Robert Bodanzky、1879〜1923年)。
 オペレッタの物語は、ロシア皇子のバジルはオペラ歌手アンジェルと結婚したかったが、平民との結婚は許されないため、ルクセンブルク伯ルネにアンジェルと結婚しすぐに離婚することで「女伯爵」の爵位を授けようと考えるが、ルネとアンジェルが相思相愛になってしまい、と言うような内容です。

René:物語の主人公の一人でタイトルにもなっているルクセンブルク伯。
Gräfin:伯爵夫人。
erlauben:許す。
gratulieren:お祝いを言う。
Angèle:物語の主人公のオペラ歌手。
Eheglück:結婚の幸せ。
garantiert:間違いなしの。
Fall:場合。
genieren:困らせる。
Zank:言い争い。
Mißversteh’n:誤解。
in Wut kommen:憤慨する。
einander:互いに相手に。
fürwahr:本当に。
Ehe:結婚。
möche:したがっている。
schmerzlos:痛みのない。
Wehe:痛み。
praktisch:実際的な。
leicht:容易に。
ertragen:耐える。
Los:運命。
famos:見事な。
im Geiste:心の中で。
Idol:偶像。
malen:描く。
nett:親切な、感じのいい。
Revanche:お返し。
Schönheit:美しさ。
strahlen:光り輝く。
gewiß:確かに。
kohlrabenschwarz:真っ暗な。
wünschen:願う。
hingegen:それに反して。
nämlich:すなわち。
schließlich:最後には。
egal:どうでもよい。
Beschreibung:描写。
Inkognito:人に知られずに。
Pawlowitsch:登場人物の一人で、ロシア大使館の参事官。
Mentschikoff:登場人物の一人で、ロシアの書士。
Pelegrin:登場人物の一人で、フランスの書記官。
glücken:うまくいく。
gelingen:成功する。
reizend:チャーミングな、すばらしい。
unbedingt:絶対の。
schade:惜しい。
drohen:差し迫る。
gottlob:ありがたい。
schützen:守る。
Maskerade:偽装、仮面舞踏会。
sympathisch:共感できる。
aristokratisch:高貴な。
Zum Glück:幸いなことに。
problematisch:疑わしい。
Ehestand:結婚していること。
bedauern:後悔する。
momentaner:つかの間の。
Eingebung:思いつき。
erfassen:捕らえる。
betrachten:観察する。
Ehering:結婚指輪。
plötzlich:即座に。
Ernstes:重大性。
bewußt:自覚している。
Rand:へり、縁。
Paravents:衝立。初めルネとアンジェルは間違いが起きないようにと衝立を間に立てて会う。
Bist Du’s lachendes Glück:ここからは「恋が夢とは言わないで」の後半部分の旋律に使われている。
vorüber:過ぎ去って。
schweben:(漂うように)動く。
gescheit:分別のある。
winken:手招きする。
versäumen:のがす。
verträumen:ぼんやり過ごす。
umsonst:いたずらに。
Basil:登場人物の一人で、ロシアの皇子。アンジェルと結婚したいがために、ルネに偽装結婚を持ちかける。
soupleren:(豪華な)夕食を取る。
invitieren:招待する。
Trennungsschmerz:別れのつらさ。
drücken:押す。
furchtbar:ひどい。
nieder:下へ。
anderwärts:他の場所で。
Scheidung:離別。
Asche:灰。
bewahren:とどめる。
hübsch:見た目に好ましい。
Westentasche:チョッキのポケット。
verheiraten:結婚させる。
Händchen:小さな手。
Donnerwetter:雷雨、大目玉。(間投詞的に)ああ驚いた。
Sah nur die kleine Hand:ここからは「恋が夢とは言わないで」の前半部分の旋律に使われている。
wundersam:驚くべき。
Macht:力。
erdenken:考え出す、でっち上げる。
erwachen:目をさます。
Karneval:カーニバル。
Leichtsinn:無頓着。
Parole:標語。
regieren:支配する。
Brissard:登場人物の一人で画家。
verrückt:頭のおかしい。
starren ins Leere:虚空を見つめる。
Scheck:小切手。
Francs:フラン。
Juliette:登場人物の一人。ブリサールの恋人で踊り子。
Pardon:失礼。
Sache:事柄。
fordern:要する。
Diskretion:秘密事項。
kaum:ほとんど。
gewinnen:獲得する。
Sekt:シャンペン。
unverhofft:思いがけない。
werfen:投げる。
verstehen:理解できる。
Meisterstück:傑作。
schwups:素早い動きを示す擬態語。
Fenster:窓。
aufmachen:開ける。
Dukaten:ドゥカーテン金貨。
adlig:貴族の。
Demokrat:民主主義者。
Stammbaum:系図。
Leiter:はしご。
heiter:上機嫌な。
Tasche:ポケット。
gehören:……の所有物である。
verputzt, verjuxt, vertan:いずれも、浪費する。
Luxemburger:ルクセンブルクの人。
plagen:苦しめる。
Teufel:悪魔。
holen:手に入れる。
Pump:借金。
verlumpen:破産する。
pumpen:借りる。

 



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2023年06月19日

Say Not Love Is A Dream

You that I now adore,
Have we not lov’d before?
How could I else have known
You were my love, my own?
Love is a dream, you say,
Passing at dawn of day
Ah! does it seem like a dream?

Say not Love is a dream!
Say not that hope is vain,
Say not that cruel fate will redeem
Perfect joy with pain!
Look, ah, look not beyond
Joy so near;
True hearts may not despond,
For Love knows nought of fear!
Love breaks every bond,
And love, true love is here!

Life, when I had not you,
Was but a dream untrue;
Why should we try to keep
Vows that we spoke in sleep?
Shadows have pass’d away,
Love is our golden day
Ah! we are one in his sun!

Say not Love is a dream!
Say not that hope is vain,
Say not that cruel fate will redeem
Perfect joy with pain!
Look, ah, look not beyond
Joy so near;
True hearts may not despond,
For Love knows nought of fear!
Love breaks every bond,
And love, true love is here!

「恋が夢とは言わないで」

あなたを私は今、慕っているのに
今まで恋したことなんてないと言うの
私に他の誰かがいると言えるの
あなたが愛する人、私だけの人なのに
恋は夢だなんて、あなたは言うのね
夜明けには消えてしまうのだと
ねえ、これが夢に見えると言うの

恋が夢とは言わないで
虚しい望みと言わないで
言わないで、むごい運命が変えてしまうと
完璧な喜びを苦しみに
見て、ねえ、見逃さないで
すぐそばに喜びが来ているの
真心はへこたれたりしないの
愛には恐れなんてないのだから
愛はどんなしがらみも断ち切るもの
その愛が、本物の愛がここにああるの

人生も、あなたを知るまでは
まやかしの夢に過ぎなかった
どうして無理に守っているの
眠っている間に交わした誓いを
影は去っていったの
愛は私たちの金色の日を迎えて
ほら、私たちは日光の中で一つになる

恋が夢とは言わないで
虚しい望みと言わないで
言わないで、むごい運命が変えてしまうと
完璧な喜びを苦しみに
見て、ねえ、見逃さないで
すぐそばに喜びが来ているの
真心はへこたれたりしないの
愛には恐れなんてないのだから
愛はどんなしがらみも断ち切るもの
その愛が、本物の愛がここにああるの

 フランツ・レイハール(Franz Lehár、1870~1948年)が作曲した1909年初演のオペレッタ「ルクセンブルク伯(Der Graf von Luxemburg)」を、1911年にバジル・フッド(Basil Hood、1864~1917年)の作詞で英語上演した「ルクセンブルク伯(The Count of Luxembourg)」の劇中歌です。英語上演の際に台本が大きくいじられていて、前半部分の旋律はドイツ語原典のスコアには出てきますが、英語版のスコアには出てきていません。アメリカのソプラノ歌手オリーヴ・クライン(Olive Kline、1887~1976)年)の歌ったレコードが、1913年のビルボードのヒットチャートで四位を記録しています。

redeem:回収する。
despond:しょげる。

 



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2023年03月23日

Two Little Love Bees

Aladar
We’ll seek a haven of flowers and trees,
Where we’ll sip honey just like the bees;

Bozena
There in the sunshine as time passes by,
We’ll live on kisses sweet, just you and I.

Two little love bees buzzing in a bower,
Feasting on the sweetness of the fairest flower,
There we will build a cosy honeycomb,
And settle in our home, sweet home.

Bozena, Aladar
Two little love bees buzzing in a bower,
Feasting on the sweetness of the fairest flower,
There we will build a cosy honeycomb,
And settle in our home, sweet home.

Aladar
Under a sky of blue we’ll live all day,
Deep in the woodland where lovers stray;

Bozena
Where fragrant violets perfume the air,
And the red roses bloom everywhere.

Two little love bees buzzing in a bower,
Feasting on the sweetness of the fairest flower,
There we will build a cosy honeycomb,
And settle in our home, sweet home.

Bozena, Aladar
Two little love bees buzzing in a bower,
Feasting on the sweetness of the fairest flower,
There we will build a cosy honeycomb,
And settle in our home, sweet home.

「恋する二匹の小さなハチさん」

アラダー:
僕らで探そう、花と木に囲まれた隠れ里を
そこで僕らは蜜を吸うのさ、ミツバチみたいにね

ボツェナ:
そこでは日差しの中で時が過ぎていって
二人で甘いキスを交わし暮らすのね、あなたと私だけで

恋する二匹の小さなハチさん、木陰でブンブン言っている
とても楽しんでいて、きれいな花の甘い味を
そこで二人は住みよいハチの巣を作りましょう
それで二人のお家で暮らしましょう、すてきなお家でね

ボツェナ、アラダー:
恋する二匹の小さなハチさん、木陰でブンブン言っている
とても楽しんでいて、きれいな花の甘い味を
そこで二人は住みよいハチの巣を作りましょう
それで二人のお家で暮らしましょう、すてきなお家でね

アラダー:
青空の下で、二人は一日過ごすんだ
森の奥で、愛し合うものたちはさまようんだよ

ボツェナ:
芳しいスミレがよい香りを振りまくところで
そこかしこに真っ赤なバラが花開いて

恋する二匹の小さなハチさん、木陰でブンブン言っている
とても楽しんでいて、きれいな花の甘い味を
そこで二人は住みよいハチの巣を作りましょう
それで二人のお家で暮らしましょう、すてきなお家でね

ボツェナ、アラダー:
恋する二匹の小さなハチさん、木陰でブンブン言っている
とても楽しんでいて、きれいな花の甘い味を
そこで二人は住みよいハチの巣を作りましょう
それで二人のお家で暮らしましょう、すてきなお家でね

 「白日夢、至福の幻(Day Dreams, Visions of Bliss)」(http://yogaku-manyoshu.blog.jp/archives/17442029.html)と同様に、1909年初演のオペレッタ「泡沫の妖精(Die Sprudelfee)」を1910年に英訳して米国で上演した「泉の乙女(The Spring Maid)」の中に出てくる二重唱です。作曲はハインリッヒ・ラインハルト(Heinrich Reinhardt、1865~1922年)。「泡沫の妖精」のリブレットは、ユリウス・ヴィルヘルム(Julius Wilhelm、1871~1941年)と、アルフレート・マリア・ヴィルナー(Alfred Maria Willner、1859~1929年)によるもの。「泉の乙女」では、ロバート・B・スミス(Robert B. Smith、1875~1951年)が作詞を担当しました。
 カナダ生まれのアメリカの女優クリスティー・マクドナルド(Christie MacDonald、1875~1962年)とレイノード・ウェレンラス(Reinald Werrenrath、1883~1953年)のデュエットしたものが、1912年のビルボードのヒットチャートで五位を記録しています。クリスティー・マクドナルドは「泉の乙女」のボツェナ(Bozena)を演じたことで有名になった人です。

haven:安息地。
bower:木陰。
feast on:大いに楽しむ。
honeycomb:ハチの巣。
woodland:森林。
fragrant:よい香りのする。
perfume:芳香で満たす。

 



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2023年02月17日

Canta Pe’ Me

Canta pe me stanotte ’ne canzone,
tu ca si’ bella e tiene ’a voce d’oro, —
canta pe me, stanotte, ca si moro,
moro sentenno ’na bella canzone…

Canta ’na serenata ’e marenare,
ch’ ’a tantu tiempe nun se canta cchiù…
Mare, — stanotte quanta varche a mare! —
ma tu nun cante, ma a che pienze tu?!…

Canta: ca i’ t’accumpagno cu ’a chitarra…
chi sa stanotte nun se sceta ’Amore, —
l’Amore sfurtunato e cantatore
ca niente vo: nu core e ’na chitarra…

Canta, — ca è bella Napule addurmuta —
cònnola d’oro pe chi vò sunnà…
Ma tu che pienze sulitaria e muta…
ma tu ch’aspiette ca nun vuò canta?!

Pecchè tu chiagne, si ’a nuttata è bella,
e si’ figiliola, e tiene ’a voce d’oro? …
canta pe me, pe me ca me ne moro, —
moro sentenno ’na canzone bella…

Canta — Luntana mia — ca sì turnata,
ca si’ turnata e nun te ne può ghì…
canta, pechè te tengo ncatenata,
pechè «tu sola» me ’a vedè murì!

「私のために歌っておくれ」

私のために歌っておくれ、今宵は一節の歌を
あなたはとても美しく、黄金の声をしているから……
私のために歌っておくれ、私は死んでいくのだから
死んでいくから、美しい歌を聞いていたいのだよ……

歌っておくれ、海のセレナーデを
久しい間、歌われていない歌を……
海へ……今宵はどれだけの船が海へ出るのだろう……
あなたは歌ってくれない、何を泣いているのか……

歌っておくれ、私がギターで伴奏してあげるから……
今宵は愛が生まれないなどと誰に知れよう……
不幸せな恋人と歌い手と
他には何もない、真心もギターも……

歌っておくれ……麗しのナポリも眠っている……
眠らんとする者には黄金の舟を
なのに、あなたは泣くばかりで、何も言わずにいる
なのに、あなたは歌わなくともよくなるよう待っているのだ

なぜに泣くのか、あなたはこんなにも美しく
若さあふれる娘で、黄金の声をしているのに……
私のために歌っておくれ、私のため、死んでいく私に……
死んでいくから、美しい歌を聞いていたいのだよ……

歌っておくれ……私から遠く離れて……渦のように
渦のように、あなたにはどうしようもないから……
歌っておくれ、私があなたをつなぎ止めているのだから
「あなただけが」死んでいく私を見ているのだから

 ナポリの作詞家で詩人のリベロ・ボヴィオ(Libero Bovio、1883~1942年)が詩を書き、同じくナポリ生まれの作曲家エルネスト・デ=クルティス(Ernesto De Curtis、1875~1937年)が曲を付けた1909年の楽曲です。イタリアの音楽雑誌「円卓(Tavola Rotonda)」のコンテストで賞を取ったナポリターナでナポリ方言で書かれています。エンリコ・カルーゾ(Enrico Caruso、1873~1921年)の歌ったレコードが、1912年のビルボードのヒットチャートで四位を記録しています。

 



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)
記事検索
タグ絞り込み検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: