Bert Williams

2023年11月17日

Never Mo’

Mister Edgar Allan Poe
Had a raven-bird, just a plain old crow
The crow was a pet and used to set above the do’ of Mister Poe
And just keep on quotin’ “Nevermo’! Nevermo’!”
’Course that was a long time ago
And ’course I, I’m not Mister Poe
I has no dough and I has no crow
But here is one thing I do know:
If that old crow with his “Nevermo’”
Had been through what I have,
I’m sho’ he would quote much mo’ than “Nevermo’”
If crowie know’d some things I know
He’d say “Nevermo’,” and then some mo’!

Seems like Mister Poe loved this Miss Leno’
But she done died long time ago
’Course I don’t know if Mister Poe
Knowed Miss Leno’ was dead for sho’
But if he did know and still cried to go
Well, ’course, as I foresaid, I’m not Mister Poe
And I ain’t cryin to get to no Leno’
’Specially with her done dead long, long ago, oh, no!
Now my wife’s name ain’t Leno’, no sir!
Her name is Flora; they just calls her plain Flo
And she ain’t dead, and what’s mo’
To where she lives is just a block or so
But does you hear me cryin’ to get to Flo?
Nevermo’, no sir, and then some mo’!

「帰らず」

エドガー・アラン・ポー大先生は
大ガラスを飼ってたんだ、つまらない老ぼれガラスだよ
カラスはペットでね、ポー先生の玄関先に止まってたんだ
そんで、いつも言ってたんだ「帰らず、帰らず」ってね
もちろん、そんなのずっと昔の話さ
それにもちろん、俺はポー先生じゃない
俺には金もないし、カラスだって飼っちゃいない
それでも俺にだって分かってることはあるよ
あの「帰らず」の老ぼれカラスが
俺にあったことを聞いたのなら
きっと、あいつも「帰らず」じゃないことも言うだろうな
カラスのやつが俺の知ってることを聞いたなら
あいつは「帰らず」って言って、他にも何か言うだろうな

ポー先生はレノって娘のことを愛してたみたいだけどさ
その娘さんは、ずっと前に死んじまったのさ
もちろん、俺には分からないよ、ポー先生が
知ってたかどうかね、レノって娘が当てつけに死んだかどうかなんて
けど、もし知ってて、それでも泣いてたって言うのなら
やっぱり俺は、さっきも言ったけど、ポー先生とは違うよ
レノなんてやつを追って泣いたりしないさ
なんてったって、その娘はずっと、ずっと前に死んだんだ、いやだね
だって俺のカミさんの名前はレノじゃないしね、まったく
名前はフローラって言うんだけど、みんな縮めてフローって呼んでるんだ
あの娘は信者いないよ、それだけじゃないんだ
けど住んでるところは、一軒か二軒か先のとこでさ
聞いてるかい、俺はフローのことを思って泣いてるんだよ
帰らず、いや、それだけじゃないんだよ

 エドガー・アラン・ポー(Edgar Allan Poe、1809~1849年)の1845年の詩「大鴉(The Raven)」をネタにした、1915年のバート・ウィリアムズ(Bert Williams、1874~1922年)による楽曲です。作詞作曲はウィリアムズとアレックス・ロジャーズ(Alex Rogers、1876~1930年)。バート・ウィリアムズの録音は、1915年のビルボードのヒットチャートで三位を記録しています。

Edgar Allan Poe:エドガー・アラン・ポー(Edgar Allan Poe、1809~1849年)。アメリカの作家、詩人。
raven:ワタリガラス、オオガラス。
crow:カラス。
do’:door。
quotin’:引用する。
Nevermo’:nevermore。ポーの詩「大鴉」の中で、カラスが繰り返し語る言葉。
Leno’:Lenore。ポーの詩「大鴉」で、語り手の失われた恋人の名前。
for sho’:見栄で、うけ狙いで。
foresaid:aforesaid。前述の。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2023年07月21日

The Darktown Poker Club

Bill Jackson was a poor old dub
Who joined the “Darktown Poker Club”
He cursed the day he told them he would join.
His money seemed like it had wings,
If he held queens someone had kings,
Each night he would contribute all his coin.
He said: “I’ll play them tight tonight,
No bob tail flush will make me bite,
When I go in my hand will be a peach.”
He played them tight but lost his pile
And he got peevish after while
He rose and looked around an’ made this speech.

Well, you see this nice new razor,
I had it sharpened just today;
I’m goin’ to tell you all some brand new rules
Now follow them you play.
Keep your hands above the table when you’re dealin’, please,
Don’t be stickin’ any aces in between your knees;
Don’t be makin’ funny signs for to tip your hand,
Don’t be talkin’ any language I don’t understand.
Don’t be dealin’ from the bottom, caise it looks too rough
And remember that in poker, five cards is enough.
When you bet put up the chips for I don’t like it when you’re shy,
When you’re broke go get some money, you can join us bye and bye.
Pass the cards for me to shuffle ev’ry time before you deal,
If there’s anything wrong I can see.
You aint goin’ to play this accordin’ to Hoyle
You’re goin’ to play this accordin’ to me.

Now sitting right there in that clan
There chanced to be a one-eyed man;
Bill watched him from the corner of his eye,
The one-eyed man would deal and then
’Twould cost Bill Jackson five or ten.
Bill rose and looked around him with a sigh,
He said: “I think it is a shame,
There’s some one cheating in this game!
Of course it wouldn’t do to name the guy
So I wont give the party’s name
But if I see him cheat again
I’ll take my fist and close his other eye”!

Well, you see this nice new razor,
I had it sharpened just today;
I’m goin’ to tell you all some brand new rules
Now follow them you play.
Keep your hands above the table when you’re dealin’, please,
Don’t be stickin’ any aces in between your knees;
Don’t be makin’ funny signs for to tip your hand,
Don’t be talkin’ any language I don’t understand.
Don’t be dealin’ from the bottom, caise it looks too rough
And remember that in poker, five cards is enough.
When you bet put up the chips for I don’t like it when you’re shy,
When you’re broke go get some money, you can join us bye and bye.
Pass the cards for me to shuffle ev’ry time before you deal,
If there’s anything wrong I can see.
You aint goin’ to play this accordin’ to Hoyle
You’re goin’ to play this accordin’ to me.

「ダークタウン・ポーカークラブ」

ビル・ジャクソンは惨めなヘボ博徒
けど「ダークタウン・ポーカークラブ」に入会したんだ
やつらに俺も入るって言った日のこと死ぬほど後悔してたぜ
それからは金に羽が生えたみたいになったからな
自分の手にクイーンがあると、他の誰かはキングを持ってるし
毎晩、有り金全部を払ってばかりだったんだ
ビルは言ったよ「今夜は真剣勝負だ
あと一枚でフラッシュとか痛くもねえや
俺の手に来たなら最高だけどな」
真剣勝負で戦ったけど、ごっそり擦っちまったんだ
すったもんだで、ご機嫌ななめになって
立ち上がって、見渡すと、一席打ちやがったんだ

なあ、この素敵なおろし立てのカミソリが見えるか
今日はこいつをよく研いできたんだ
これからお前らにまっさらなルールを教えてやる
これからは、こいつに従ってやるんだ
手はテーブルの上に出しとけ、札を配る時にはな
エースを膝の間に隠したりするのは禁止だ
変な合図で手の内を晒しあったりするのも禁止
俺の知らない外国語で話すのも禁止だ
札の下の方から配るのも禁止、あんまり胡散臭く見えるからな
それに憶えとけ、ポーカーじゃ、札は五枚で十分なんだ
賭けるならチップをケチるな、しみったれは嫌いなんだよ
賭け金が尽きたら金を持って来い、いつかは仲間に入れてやるぜ
札は俺に渡せ、俺がシャッフルしてから、配ることにするからな
何か変なことがあっても、俺の目はごまかせないぜ
これからはホイルのルールに従うんじゃないんだ
これからは俺のルールに従ってやるんだぜ

それで仲間に入って座ってたんだけど
そこには片目の野郎がいたんだ
ビルは目の端でそいつのことをよく見てたんだぜ
片目の野郎が札を配れば
ビル・ジャクソンには五ドルか十ドルの損になって
ビルは立ち上がって、睨みつけて、ため息ついてさ
言ったんだ「みっともないと思わないか
どいつか知らねえがイカサマするやつがいるなんてな
もちろん、誰かなんて名前を出すつもりはないよ
そいつの仲間の名前だって言わないでおくさ
けど野郎がまたイカサマなんてしようもんなら
このゲンコを使って野郎のもう一方の目もつぶしてやる」

なあ、この素敵なおろし立てのカミソリが見えるか
今日はこいつをよく研いできたんだ
これからお前らにまっさらなルールを教えてやる
これからは、こいつに従ってやるんだ
手はテーブルの上に出しとけ、札を配る時にはな
エースを膝の間に隠したりするのは禁止だ
変な合図で手の内を晒しあったりするのも禁止
俺の知らない外国語で話すのも禁止だ
札の下の方から配るのも禁止、あんまり胡散臭く見えるからな
それに憶えとけ、ポーカーじゃ、札は五枚で十分なんだ
賭けるならチップをケチるな、しみったれは嫌いなんだよ
賭け金が尽きたら金を持って来い、いつかは仲間に入れてやるぜ
札は俺に渡せ、俺がシャッフルしてから、配ることにするからな
何か変なことがあっても、俺の目はごまかせないぜ
これからはホイルのルールに従うんじゃないんだ
これからは俺のルールに従ってやるんだぜ

 ジェン・ハヴェズ(Jean Havez、1872~1925年)が作詞し、バート・ウィリアムズ(Bert Williams、1874~1922年)とウィル・ヴォドリー(Will Vodery、1885~1951年)が作曲した、1914年出版の楽曲です。ウィル・ヴォドリーはアメリカの作曲家で指揮者や編曲者としても活躍した人です。バート・ウィリアムズ自身の録音が、1914年のビルボードのヒットチャートで三位を記録しました。

dub:不器用な人。
contribute:支払う。
bob tail flush:ポーカーで四枚同じ組の札がそろい、あと一枚でフラッシュができる状態。
peevish:機嫌が悪い。
after while:after a while。しばらくして。
tip your hand:ポーカーで意図せず手の内を明かしてしまうこと。
caise:cause。
bye and bye:by and by。近い将来。
accordin’ to Hoyle:規則に従って。Hoyleは権威あるトランプの規則集。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2022年07月18日

The Mississippi Stoker

I’m a stoker on the river packet called the “Nancy Lee,”
And I’m just about the hardest coon you’ll find in Tennessee.
In my younger days I used to want to sail upon a ship.
But I never got no further than the muddy Mississipp.

All my people liked the water, but they took it “on the side,”
And my Uncle Hezekiah used to go upon a “tide.”
Once he went into a tavern just to get a strong cigar,
And unloaded forty “schooners” that were standing on the “bar.”

Oh, oh,
When the paddles turn,
Oh, oh,
Then I always yearn,
For the dear old days when I went clear off my dip,
And became a steamer stoker on the muddy Mississipp.

Once my brother threw a poker deck into the kitchen fire,
’Cause I said that he was cheating, and he was an awful liar,
But I grabbed them out and stamped ’em ’till I had the blaze in check,
That is why I’m called the “Boy who stop upon the burning deck.”

Oh, I used to fish for flounders and I sold them you can bet,
All the people liked to buy of me, because I sold ’em “net.”
I could always catch the suckers that were swimming, ’round the stern.
’Cause I’d wiggle like Fatima and they thought I was a worm.

Oh, oh,
When the whistles blow,
Oh, oh,
Then I always know,
That I’d rather be on a speedy ocean ship,
Than a simple steamer stoker on the muddy Mississipp.

I was on the “Lady Lizzie” when she beat the “Kankakee,”
But they never would have done it if it hadn’t been for me.
When her boilers up and busted, and the “Lady Lizzie” sunk,
Captain Johnson he was on the deck, and I was on a drunk.

When the “Louisville” was burning with her nose against the bank,
I held her till the passengers had walked across the plank.
Then they pinned a medal on my chest and golly! how it hurt.
For they never seemed to notice that I hadn’t on a shirt.

Oh, oh,
Floating down the steam,
Oh, oh,
Then I always dream,
Of the good old times when I wasn’t near so bug
As to be a dippy stoker on a Mississippi tug.

Oh, my Daddy was a “whaler” with a club or buggy whip,
And my sister wore a “sailor” hat upon her wedding trip.
My old Mammy knew that I would be a sailor first of all,
Just because my hair was ‘wavy,” and I never feared a “squall.”

Oh, my Uncle Dudley had a yacht he called the “Spotted Pup,”
And the dog fish used to bark at it when sailing for the cup,
But the cup he never lifted and the reason’s mighty clear.
It was just because they all forgot to fill it up with beer.

Oh, oh,
River-life is great,
Oh, oh,
And I wish to state,
That I’d rather be on most anything afloat,
Than to be a smoky stoker on a Mississippi boat.

「ミシシッピの釜炊き」

俺は河川郵便船の釜炊きなんだよ、「ナンシー・リー」って船のさ
俺ほど惨めな黒ンボはいないよ、テネシーの辺りじゃさ
若い頃には船に乗って出たいと思ってたもんさ
けど遠くには行けなかったんだ、泥んこのミシシッピの先にはさ

うちの親戚はみんな水が好きだったけど、あくまで「ついで」なんだよ
オジキのヘゼキアは昔は「波に乗ってた」もんでさ
一度、酒場に行った時に、きつい葉巻をやりたいだけだったのに
「水をあける」みたいに四十杯も空けたんだ、「停泊」するみたいに並んでたからさ

おいおい
外輪が回れば
おいおい
いつも俺は思うのさ
なつかしい昔に、俺は家を飛び出して
蒸気船の釜炊きになっちまったんだよ、泥んこのミシシッピでさ

弟がポーカーの札を台所の火に投げ込んだことがあったんだよ
俺が奴にイカサマしてるって言ったからさ、あいつは大嘘つきだったんだぜ
けど俺は札を拾って火をふみ消したんだ、燃えてても調べてやろうと思ってさ
それで俺のあだ名は「炎の俎上に立っていた男」になったんだよ

なあ、俺はよくヒラメを釣り上げては、よく売りまくったもんだぜ
みんな俺から買いたがったんだ、俺が値を釣り上げず「正味」で売ったからさ
いつもアホみたいに簡単に捕まえられたんだよ、船尾の方を泳いでるやつをさ
ファティマみたいにブルブル震えてみせたら、魚がミミズだと思い込んだのさ

おいおい
汽笛が鳴るとさ
おいおい
いつも俺は思い知るんだよ
俺はもっと早い海をいく船に乗りたかったんだよ
泥んこのミシシッピで、つまらない蒸気船の釜炊きやるんじゃなくてさ

俺は「レディー・リジー」に乗ってたんだ、「カンカシー」を出航した時には
けど無事に目的地に着けなかったと思うぜ、もしも俺が乗ってなかったらさ
ボイラーが火を吹いて破裂したんだ、そんで「レディー・リジー」は沈没さ
ジョンソン船長は甲板にいて、俺はぐでんぐでんに酔っ払ってたんだ

「ルイズヴィル」は火事だったんだ、鼻っ面を堤防に突っ込んでさ
俺が持ちこたえさせたんだぜ、乗客が板を渡って逃げるあいだ
それで俺の胸に勲章をつけてくれたんだけど、おい! 痛いのなんのって
きっと分かってなかったんだよ、俺がシャツなんて着てなかったのをさ

おいおい
流れに浮かんでるとさ
おいおい
いつも夢に見るのさ
なつかしい昔のことを、俺はこんな不幸は思っもなかったんだ
ミシシッピのタグボートでみじめな釜炊きしてるだなんてさ

なあ、親父は「捕鯨船」の船乗りで、棍棒や鞭を持ち歩いてたんだよ
妹は「水夫」帽をかぶってたんだ、新婚旅行の時にもさ
お袋さんは分かってたんだ、俺が何よりも船乗りになりたがるだろうって
俺の髪が「波打って」いたし、「嵐」のような怒声もへっちゃらだったからさ

なあ、オジキのダドリーは「ぶち犬」ってヨットを持ってたんだぜ
イヌザメが吠えてきたんだ、優勝カップ目指して航海してたらさ
けどオジキはカップを受け取らなかったんだ、理由ははっきりしてるぜ
だって忘れてたんだよ、カップをビールで満たしておくのをさ

おいおい
川の生活もすごいんだが
おいおい
俺もはっきり言っときたいんだ
だいたい水に浮くものだったら何だっていいんだよ
ミシシッピの汽船で煙たい釜炊きでいるよりはさ

 アール・C・ジョーンズ(Earle C. Jones、1877~1913年)作詞作曲による1907年出版の楽曲です。1910年にバート・ウィリアムズ(Bert Williams、1874~1922年)の録音したものが、ビルボードのヒットチャートで四位を記録しています。

stoker:(汽船・蒸気機関車の)火夫、釜炊き。
packet:郵便船、定期船。
Mississipp:ミシシッピ川。shipと韻を踏ませるため語尾を変えている。
on the side:副業として。
tavern:酒場。
unload:荷降ろしする。
schooner:スクーナー、二本マストの中型船。あるいはビール用の大ジョッキ。
paddles:外輪船の外輪。
yearn:切望する。
deck:トランプの一揃い。
blaze:炎。
burning deck:deckに甲板の意があるため「燃え盛る甲板」とも取れる。
fish for:釣り出す。
flounders:カレイ、ヒラメ。
net:正味価格。
suckers:騙されやすい人、カモ。
stern:船尾、とも。
wiggle:振る、ゆする。
Fatima:女性名。wiggle like Fatimaで慣用句のように使われているが不明。
Kankakee:イリノイ州の都市。中央をミシシッピの支流であるカンカキー川が流れる。
bust:破裂する。
bank:岸。
plank:厚板。
golly:Godの婉曲語。
whaler:捕鯨船の船員。
buggy whip:乗馬用の鞭。
first of all:何よりもまず。
squall:雨を伴う突風、スコール。金切り声の意あり。
dog fish:小型のサメ。
cup:レースの優勝杯。
state:述べる。
afloat:浮かんで。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2022年06月20日

Constantly

I used to be a lucky moke
Aspending money was a joke,
But now it seems dat I stay broke constantly.
I never was troubled with my landlord befo’,
My rent he always said was sho’,
But now he’s knocking at my do’ constantly.

Good luck wans me, dorns me, scorns me, constantly,
Bad luck meets me, seeks me, greets me constantly,
Some times I feel like a bird in a tree,
Flyin’ round so gaily and free,
But it seems, hard luck clips my wings for me constantly.

As a prize fighter once I thought I’d try,
I fought a man they called Kid Nye,
Dat man he sho’ did find my eye constantly.
I thought I’d win myself some dough
Ten rounds I thought I could stay sho’,
But the referee was pickin’ me offen de flo’ constantly.

Good luck wans me, dorns me, scorns me, constantly,
Bad luck meets me, seeks me, greets me constantly,
Some times I feel like a bird in a tree,
Flyin’ round so gaily and free,
But it seems, hard luck clips my wings for me constantly.

「いつだって」

昔は俺もごきげんなトンマだったんだぜ
金を使うのも、遊びだと思っててさ
けど今じゃ、ずっと空っけつなんだよ、いつだってね
うちの大家さんと揉めたことなんて
家賃なら大丈夫だって言ってくれてたからさ
けど今じゃ、ずっと玄関のドアを叩いてやがるんだ、いつだってね

幸せってのは俺をダメにして、ののしって、バカにするんだ、いつだってね
不幸せってのは俺を見つけて、探して、こんにちはするんだ、いつだってね
時々、俺は鳥になって小枝にとまってる気になるんだよ
それで楽しく自由に飛び回れるみたいにさ
けど何だか、不幸せが俺の羽を切っちまってるみたいなんだ、いつだってね

昔に俺は賞金狙いで試合に出たんだ、やってみてもいいだろうって
俺の相手の男はキッド・ナイとかいう野郎でさ
そいつは俺の目を真っ直ぐに見返してきやがったんだ、いつだってね
稼げると思ってたんだ、いくらかはさ
十ラウンドくらいは立ってられると思ってたんだ
けどレフリーがリングから立たせてくれてたんだ、いつだってね

幸せってのは俺をダメにして、ののしって、バカにするんだ、いつだってね
不幸せってのは俺を見つけて、探して、こんにちはするんだ、いつだってね
時々、俺は鳥になって小枝にとまってる気になるんだよ
それで楽しく自由に飛び回れるみたいにさ
けど何だか、不幸せが俺の羽を切っちまってるみたいなんだ、いつだってね

 アメリカの音楽家ハリー・B・スミス(Harry B. Smith、1860~1936年)とジム・バリス(Jim Burris、1874~1923年)が作詞し、バート・ウィリアムズ(Bert Williams、1874~1922年)が作曲した楽曲です。1910年のレビュー「ジーグフェルド・フォリーズ(Ziegfeld Follies)」で、ウィリアムズ自身が歌いました。1910年のビルボードのヒットチャートで、ウィリアムズのレコードが二位を記録しています。

moke:バカ。
Aspending:spending。
dat:that。
broke:文無しで、破産して。
landlord:大家、家主。
befo’:before。
rent:賃貸料、家賃。
sho’:sure。
do’:door。
wan:弱々しくする。
dorn:おそらくdarn、damn。
scorn:蔑む。
offen:off。
flo’:floor。

 



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2022年06月19日

I’ll Lend You Everything I’ve Got Except My Wife

When the wine goes in, The truth comes out,
And Simpson was that way,
If you’d only stand and listen while he told you all his troubles
He would never let you buy all day,
He’d stand and spend, and buy and lend,
Till he got good and gay,
You never could imagine what his trouble was about
until he grabbed you by the button hole to say.

I’ll lend you my horse, I’ll lend you my hay,
I’ll lend you anything I’ve got take it away,
I’ll lend you five, I’ll lend you ten,
And if you want some more, be sure and come around again;
I’ll lend you my hat, I’ll lend you my flat,
My brand new overcoat of fur,
I’ll lend you ev’rything I’ve got except my wife,
And I’ll make you a present of her.

I’ll lend you my horse, I’ll lend you my hay,
I’ll lend you anything I’ve got take it away,
I’ll lend you five, I’ll lend you ten,
And if you want some more, be sure and come around again;
I’ll lend you my hat, I’ll lend you my flat,
My brand new overcoat of fur,
I’ll lend you ev’rything I’ve got except my wife,
And I’ll make you a present of her.

It never rains but what it pours,
As Simpson seems to know,
He went home one afternoon and found his wife
had asked her relatives to come and spend a year or so,
And he of course, Slept with the horse,
And yelled out “Hip-hooray,”
So long as he was able he prefered to use the Stable
when the neighbors came around you’d hear him say.

I’ll lend you my horse, I’ll lend you my hay,
I’ll lend you anything I’ve got take it away,
I’ll lend you five, I’ll lend you ten,
And if you want some more, be sure and come around again;
I’ll lend you my hat, I’ll lend you my flat,
My brand new overcoat of fur,
I’ll lend you ev’rything I’ve got except my wife,
And I’ll make you a present of her.

I’ll lend you my horse, I’ll lend you my hay,
I’ll lend you anything I’ve got take it away,
I’ll lend you five, I’ll lend you ten,
And if you want some more, be sure and come around again;
I’ll lend you my hat, I’ll lend you my flat,
My brand new overcoat of fur,
I’ll lend you ev’rything I’ve got except my wife,
And I’ll make you a present of her.

「持ってるものなら何でも貸すけど女房だけはダメだよ」

ワインが入れば、真実が出てくるもんだ
シンプソンってそんなやつなんだよ
前に立って聞いてやりなよ、やつは自分の悩みをぶちまけるんだ
丸一日はかからないからさ
やつはつっ立って、金を使っては買っては貸したりするんだよ
すっかりご機嫌になるまでさ
きっと当てられないぜ、やつの悩みが何なのかって
やつがボタンホールに指をかけて、こんなこと言うまではさ

馬なら貸してやるよ、干し草も貸してやる
貸せるものなら貸してやる、持ってってもいいぜ
五ドル貸してやるよ、十ドルも貸してやる
もっと欲しいって言うなら、いいよ、また来てくれよ
帽子なら貸してやるよ、家だって貸してやる
買いたての毛皮のコートもいいぜ
持ってるものなら何でも貸すけど女房だけはダメだよ
あれはノシ付きであんたにくれてやるぜ

馬なら貸してやるよ、干し草も貸してやる
貸せるものなら貸してやる、持ってってもいいぜ
五ドル貸してやるよ、十ドルも貸してやる
もっと欲しいって言うなら、いいよ、また来てくれよ
帽子なら貸してやるよ、家だって貸してやる
買いたての毛皮のコートもいいぜ
持ってるものなら何でも貸すけど女房だけはダメだよ
あれはノシ付きであんたにくれてやるぜ

降れば必ず、土砂降りになるもんさ
シンプソンは分かってるんだろうね
ある日の午後、家に帰ったら、やつの女房が
こんなこと言うんだ、親戚を読んで一年かそこら住まわせたいって
だからやつはもちろん、馬と一緒に寝るようになったんだ
歓声を上げたりしてさ「バン、バンザーイ」
できるならずっとこのまま、馬小屋で暮らしたいんだってさ
ご近所さんが近くに来たら、こんな声が聞こえてくるんだ

馬なら貸してやるよ、干し草も貸してやる
貸せるものなら貸してやる、持ってってもいいぜ
五ドル貸してやるよ、十ドルも貸してやる
もっと欲しいって言うなら、いいよ、また来てくれよ
帽子なら貸してやるよ、家だって貸してやる
買いたての毛皮のコートもいいぜ
持ってるものなら何でも貸すけど女房だけはダメだよ
あれはノシ付きであんたにくれてやるぜ

馬なら貸してやるよ、干し草も貸してやる
貸せるものなら貸してやる、持ってってもいいぜ
五ドル貸してやるよ、十ドルも貸してやる
もっと欲しいって言うなら、いいよ、また来てくれよ
帽子なら貸してやるよ、家だって貸してやる
買いたての毛皮のコートもいいぜ
持ってるものなら何でも貸すけど女房だけはダメだよ
あれはノシ付きであんたにくれてやるぜ

 ジェン・ハヴェズ(Jean Havez、1872~1925年)作詞、ハリー・ヴォン・ティルザー(Harry Von Tilzer、1872~1946年)作曲によるコミックソングです。バート・ウィリアムズ(Bert Williams、1874~1922年)が舞台で歌い、自身のレコードが1910年のビルボードのヒットチャートで八位を記録しました。

hay:干し草。
make a present of:(不注意で)盗みやすくする。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)
記事検索
タグ絞り込み検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: