Richard Tauber

2022年02月16日

Die Lore-Ley

Ich weiß nicht, was soll es bedeuten,
dass ich so traurig bin;
ein Märchen aus alten Zeiten,
das kommt mir nicht aus dem Sinn.

Die Luft ist kühl und es dunkelt,
und ruhig fließt der Rhein;
der Gipfel des Berges funkelt
im Abendsonnenschein.

Die schönste Jungfrau sitzet
dort oben wunderbar;
ihr goldnes Geschmeide blitzet,
sie kämmt ihr goldenes Haar.

Sie kämmt es mit goldenem Kamme
und singt ein Lied dabei;
das hat eine wundersame,
gewaltige Melodei.

Den Schiffer im kleinen Schiffe
ergreift es mit wildem Weh;
er schaut nicht die Felsenriffe,
er schaut nur hinauf in die Höh.

Ich glaube, die Wellen verschlingen
am Ende Schiffer und Kahn;
und das hat mit ihrem Singen
die Lore-Ley getan.

「ローレ・ライ」

私には分からない、これが何なのか
でも、とても心が塞ぐのだ
いにしえの時の伝承が
どうしても頭から離れないのだ

風は冷たく、辺りは暗く
穏やかにラインは流れて
山々の頂にきらめくのは
落日の輝き

誰より美しい乙女が座る
何よりも神秘に満ちて
その黄金の飾りは輝き
乙女は黄金色の髪を櫛でとかした

乙女は黄金の櫛で髪をとかし
そこで歌をうたう
それは神秘に満ちた
魔力のある調べ

小さな船の船頭は
とてつもない悲しみに囚われて
岩礁には目もくれず
ひたすら岩の上に視線を注いだ

思うに、そのまま波に飲まれて
船頭も小舟も終わりを遂げたのだろう
乙女の歌がそうしたのだ
これがローレ・ライの仕業なのだ

 1952年にエルンスト・ブッシュ(Ernst Busch、1900~1980年)が歌った「アメ公、ウチニカエレ(Ami – Go Home!)」(http://yogaku-manyoshu.blog.jp/archives/12552065.html)のなかで言及されている、ドイツの有名な歌です。ハインリヒ・ハイネ(Heinrich Heine、1797~1856年)が1827年に出版した詩集「歌の本(Buch der Lieder)」に収録されている詩に、ドイツの作曲家フリードリッヒ・ジルヒャー(Friedrich Silcher、1789~1860年)が1837年に曲を付けたもの。日本では近藤朔風(1880~1915年)が1909年に訳した歌詞で歌われています。

Lore-Ley:ライン川から突き出た岩山の名、あるいはそこに住むと言われる水の精霊の名。Loreleiと一語で綴られることが多いですが、ドイツ語版Wikipediaの項でLore-Leyとなっていたので、それに従います。

オーストリアのテノール、リヒャルト・タウバー(Richard Tauber、1891〜1948年)の1939年の録音
 



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)
記事検索
タグ絞り込み検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: