Grayson and Whitter

2021年09月14日

He Is Coming to Us Dead

One morning when the office had opened
a man quite old in years
Entered the express office
showing signs of grief and fear
When the clerk approached him
his trembling voice did say
I’m waiting for my boy, sir
he’s coming home today

You have made a small mistake
and you must surely know
This is the express office, sir
and not a town depot
If your boy is coming home
this cold rainy day
You’ll find him with the passengers
at the station just over the way

You do not understand me, sir
the old man shook his head
He’s not a-coming as a passenger
but by express instead
He’s coming home to mother
the old man gently said
He’s coming home in a casket, sir
he’s coming to us dead

Just then a whistle pierced the ears
the express came in on time
The old man rose in a breathless haste
and quickly rushed outside
Then a long white casket
was lowered to the ground
The scene was filled with the grief and tears
of those who gathered around

Don’t handle that box roughly, boys
it contains our darling Jack
He went away as you boys are
see the way he's coming back
He broke his poor mother’s heart
her saying’s all come true
She said, this is the way that he’d come back
when he joined the boys in blue

「死して青年は親元へ帰る」

ある朝のこと、駅舎が開くと
とても年を取った男性が
急行の窓口に現れた
その顔は悲しげで、物怖じしているようだった
駅員が側に寄ると
震えた声で老人は言った
「家のせがれを待ってるんですよ
今日、家に帰ることになっているので」

「少々、お間違えではないでしょうか
きっとご存知とは思いますが
こちらは急行貨物の駅で
旅客の扱いはないのですよ
息子さんが帰られるとしたら
雨が降って寒い日ですが
旅客をお迎えになるのでしたら
通りの向こうの駅でお願いします」

「お分かりいただいていないようですな」
老人は首を横に振った
「せがれは客車には乗ってないんだ
そうじゃなくて急行貨物で来るんだよ
あいつは故郷の母親のもとに帰るんだ」
穏やかな声で老人は言った
「あいつは棺に入って故郷に帰るんだよ
あいつは死んで親元に帰されたのさ」

ちょうどその時、汽笛が鋭く耳に響いた
時間ちょうどに急行が到着したのだ
老人は立ち返ると、息もできないほど急いで
素早く外へ飛び出して行った
ちょうど長くて真っ白な棺が
地面に降ろされるところだった
その周りを悲しみと涙に暮れる
人々が取り囲んでいった

棺を乱暴に扱わんでおくれ、みんな
その中には家のかわいいジャックがいるんだよ
あいつは君ら同様、五体満足で出て行ったけれど
見てごらん、どんな姿で帰ってきたことか
せがれは哀れな母親の心を傷つけたんだよ
母親の言ってた通りになってしまったんだ
言ってたんだよ「帰る時には、こんなことになるだろう
青い制服の青年たちの仲間になんかになったらね」って

 南北戦争(1861~1865年)時代に流行したトラッド「青い制服の青年たち(The Boys In Blue)」(http://yogaku-manyoshu.blog.jp/archives/10564702.html)の元となった1899年の歌です。作詞作曲はガシー・デイヴィス(Gussie Davis、1863~1899年)で、デイヴィスは19世紀に活躍したアメリカのソングライターで、何百もの楽曲を残しています。フォークグループのグレイソン・アンド・ウィッター(Grayson and Whitter)が、1927年にこの曲の録音を残しています。グレイソン・アンド・ウィッターはフィドルをギリアム・バンモン・グレイソン(Gilliam Banmon Grayson、1887~1930年)、ギターをウィリアム・ヘンリー・ウィッター(William Henry Whitter、1892~1941年)を担当したデュオで、1927年からグレイソンが自動車事故で亡くなる1930年までの間、二人はアメリカのフォークソングの録音を残しています。

a small mistake:原曲と「青い制服の青年たち」の内容はほぼ同様ですが、細部には様々な相違点があります。大きな間違い(a great mistake)となっている部分が、原曲では少々の間違い(a small mistake)と控えめな表現になっています。若干、原曲の駅員の方が、老人への態度が丁寧です。
the old man gently said:「青い制服の青年たち」では駅員の態度に怒りと悲しみで、唇を震わせて話していた老人が、原曲では穏やかな態度で答えています。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)
記事検索
タグ絞り込み検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: