1961年

2023年10月23日

Johnny, I Hardly Knew Ye

While on the road to sweet Athy, hurroo, hurroo
While on the road to sweet Athy, hurroo, hurroo
While on the road to sweet Athy
A stick in me hand and a drop in me eye
A doleful damsel I heard cry,
Johnny I hardly knew ye.

With your drums and guns and drums and guns, hurroo, hurroo
With your drums and guns and drums and guns, hurroo, hurroo
With your drums and guns and drums and guns
The enemy nearly slew ye
Oh my darling dear, Ye look so queer
Johnny I hardly knew ye.

Where are your eyes that look so mild, hurroo, hurroo
Where are your eyes that look so mild, hurroo, hurroo
Where are your eyes that look so mild
When my poor heart you first beguiled
Why did ye run from me and the child
Oh Johnny, I hardly knew ye.

With your drums and guns and drums and guns, hurroo, hurroo
With your drums and guns and drums and guns, hurroo, hurroo
With your drums and guns and drums and guns
The enemy nearly slew ye
Oh my darling dear, Ye look so queer
Johnny I hardly knew ye.

Where are your legs with which ye run, hurroo, hurroo
Where are your legs with which ye run, hurroo, hurroo
Where are your legs with which ye run
When first you learned to carry a gun
Indeed your dancing days are done
Oh Johnny, I hardly knew ye.

With your drums and guns and drums and guns, hurroo, hurroo
With your drums and guns and drums and guns, hurroo, hurroo
With your drums and guns and drums and guns
The enemy nearly slew ye
Oh my darling dear, Ye look so queer
Johnny I hardly knew ye.

Ye haven't an arm, ye haven't a leg, hurroo, hurroo
Ye haven't an arm, ye haven't a leg, hurroo, hurroo
Ye haven't an arm, ye haven't a leg
Ye're an armless, boneless, chickenless egg
Ye'll be having to put a bowl to beg
Oh Johnny I hardly knew ye.

With your drums and guns and drums and guns, hurroo, hurroo
With your drums and guns and drums and guns, hurroo, hurroo
With your drums and guns and drums and guns
The enemy nearly slew ye
Oh my darling dear, Ye look so queer
Johnny I hardly knew ye.

I'm happy for to see ye home, hurroo, hurroo
I'm happy for to see ye home, hurroo, hurroo
I'm happy for to see ye home
All from the island of Sulloon
So low in flesh, so high in bone
Oh Johnny I hardly knew ye.

With your drums and guns and drums and guns, hurroo, hurroo
With your drums and guns and drums and guns, hurroo, hurroo
With your drums and guns and drums and guns
The enemy nearly slew ye
Oh my darling dear, Ye look so queer
Johnny I hardly knew ye.

「ジョニー、あなたと気づけずに」

麗しいアサイの道の途中で、万歳、万歳
麗しいアサイの道の途中で、万歳、万歳
麗しいアサイの道の途中で
腕にすがりついて、私の目を覗き込む者がいる
悲しみに沈む乙女の泣く声が聞こえた
「ジョニー、あなたと気づけずにいました」

軍鼓と銃砲と軍鼓と銃砲と、万歳、万歳
軍鼓と銃砲と軍鼓と銃砲と、万歳、万歳
軍鼓と銃砲と軍鼓と銃砲と
あなたは敵に殺されかけたのですね
ああ、おいたわしい、変わり果てた姿で
ジョニー、あなたと気づけずにいました

あの優しかった目はどうしたのですか、万歳、万歳
あの優しかった目はどうしたのですか、万歳、万歳
あの優しかった目はどうしたのですか
かよわい私の心を、あなたは惑わしておいて
どうして私と子どもから逃げてしまったのですか
ねえジョニー、あなたと気づけずにいました

軍鼓と銃砲と軍鼓と銃砲と、万歳、万歳
軍鼓と銃砲と軍鼓と銃砲と、万歳、万歳
軍鼓と銃砲と軍鼓と銃砲と
あなたは敵に殺されかけたのですね
ああ、おいたわしい、変わり果てた姿で
ジョニー、あなたと気づけずにいました

逃げ出した足はどうしたのですか、万歳、万歳
逃げ出した足はどうしたのですか、万歳、万歳
逃げ出した足はどうしたのですか
あなたが担え銃を憶えた時に
踊り回る日々は終わったのですね
ねえジョニー、あなたと気づけずにいました

軍鼓と銃砲と軍鼓と銃砲と、万歳、万歳
軍鼓と銃砲と軍鼓と銃砲と、万歳、万歳
軍鼓と銃砲と軍鼓と銃砲と
あなたは敵に殺されかけたのですね
ああ、おいたわしい、変わり果てた姿で
ジョニー、あなたと気づけずにいました

腕もなくして、脚もなくして、万歳、万歳
腕もなくして、脚もなくして、万歳、万歳
腕もなくして、脚もなくして
あなたは腕もない、家もない、鶏もない卵
きっと、あなたは椀をおいて物乞いでもするでしょう
ねえジョニー、あなたと気づけずにいました

軍鼓と銃砲と軍鼓と銃砲と、万歳、万歳
軍鼓と銃砲と軍鼓と銃砲と、万歳、万歳
軍鼓と銃砲と軍鼓と銃砲と
あなたは敵に殺されかけたのですね
ああ、おいたわしい、変わり果てた姿で
ジョニー、あなたと気づけずにいました

あなたが帰ってくれて嬉しいです、万歳、万歳
あなたが帰ってくれて嬉しいです、万歳、万歳
あなたが帰ってくれて嬉しいです
サローンの島から帰ってきて
肉はそげ落ち、骨ばかりになって
ねえジョニー、あなたと気づけずにいました

軍鼓と銃砲と軍鼓と銃砲と、万歳、万歳
軍鼓と銃砲と軍鼓と銃砲と、万歳、万歳
軍鼓と銃砲と軍鼓と銃砲と
あなたは敵に殺されかけたのですね
ああ、おいたわしい、変わり果てた姿で
ジョニー、あなたと気づけずにいました

 パトリック・ギルモア(Patrick Gilmore、1829~1892年)がルイス・ランバート(Louis Lambert)の変名で、1863年に発表した楽曲「ジョニーが歩いて故郷に帰ってきたら(When Johnny Comes Marching Home)」(http://yogaku-manyoshu.blog.jp/archives/21881502.html)とメロディーを同じくするアイルランドの愛唱歌です。歌詞は英国のソングライターであるジョゼフ・B・ゲイガン(Joseph B. Geoghegan、1816~1889年)が書き、元はミュージックホールで歌われていたもののようです。1796年から1818年にかけて英軍とキャンディ王国(Kingdom of Kandy、現在のスリランカ)との間に起こった軍事衝突で、負傷して帰ってきた兵士のことが歌われています。様々な歌詞がつけられていて、ここで取り上げているのは1961年のトミー・マケム(Tommy Makem、1932~2007年)とクランシー・ブラザーズ(The Clancy Brothers)の歌った者です。

Athy:アイルランドの商業都市。
hurroo:Hurray。
doleful:悲しみに満ちた。
damsel:未婚の若い女性。
slay:殺す。
beguile:迷わす。
Sulloon:セイロン(Ceylon)の別名。
So low in flesh, so high in bone:骨と皮ばかりに痩せ細っている様。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2021年09月22日

It’s a Long Way From Amphioxus

A fish-like thing appeared among the annelids one day.
It hadn’t any parapods nor setae to display.
It hadn’t any eyes nor jaws, nor ventral nervous cord,
But it had a lot of gill slits and it had a notochord.

It’s a long way from Amphioxus. It’s a long way to us.
It’s a long way from Amphioxus to the meanest human cuss.
Well, it’s goodbye to fins and gill slits, and it’s welcome lungs and hair!
It’s a long, long way from Amphioxus, but we all came from there.

It wasn’t much to look at and it scarce knew how to swim,
And Nereis was very sure it hadn’t come from him.
The mollusks wouldn’t own it and the arthropods got sore,
So the poor thing had to burrow in the sand along the shore.

It’s a long way from Amphioxus. It’s a long way to us.
It’s a long way from Amphioxus to the meanest human cuss.
Well, it’s goodbye to fins and gill slits, and it’s welcome lungs and hair!
It’s a long, long way from Amphioxus, but we all came from there.

He burrowed in the sand before a crab could nip his tail,
And he said “Gill slits and myotomes are all to no avail.
I’ve grown some metapleural folds and sport an oral hood,
But all these fine new characters don’t do me any good.

It’s a long way from Amphioxus. It’s a long way to us.
It’s a long way from Amphioxus to the meanest human cuss.
Well, it’s goodbye to fins and gill slits, and it’s welcome lungs and hair!
It’s a long, long way from Amphioxus, but we all came from there.

It sulked awhile down in the sand without a bit of pep,
Then he stiffened up his notochord and said, “I’ll beat ’em yet!
Let ’em laugh and show their ignorance. I don’t mind their jeers.*
Just wait until they see me in a hundred million years.*

It’s a long way from Amphioxus. It’s a long way to us.
It’s a long way from Amphioxus to the meanest human cuss.
Well, it’s goodbye to fins and gill slits, and it’s welcome lungs and hair!
It’s a long, long way from Amphioxus, but we all came from there.

My notochord shall turn into a chain of vertebrae
And as fins my metapleural folds will agitate the sea.
My tiny dorsal nervous cord will be a mighty brain
And the vertebrates shall dominate the animal domain.

It’s a long way from Amphioxus. It’s a long way to us.
It’s a long way from Amphioxus to the meanest human cuss.
Well, it’s goodbye to fins and gill slits, and it’s welcome lungs and hair!
It’s a long, long way from Amphioxus, but we all came from there.

* note -- the two lines marked by asterisks are not the original words, which are:

I’ve got more possibilities within my slender frame
Than all these proud invertebrates that treat me with such shame.

「ナメクジウオからの道は遠い」

ある日、環形動物の中から、魚みたいな生き物が生まれたんだよ
そいつには見えるところには疣足も繊毛もなくてね
目も顎もなければ、腹神経索もなかったんだ
その代わり鰓孔がたくさんあって、脊索を持ってたんだ

ナメクジウオからの道は遠いんだ、僕らになるまでは遠いんだよ
ナメクジウオからの道は遠いんだ、チンケなヒト野郎になるまではね
ほら、鰭や鰓孔にはさよならして、ようこそ、肺臓に毛髪よ
ナメクジウオからの道ははるか遠いんだ、でも、みんなそこから来たんだよ

これと言った利点もなくて、泳ぎもほとんどできなかったから
ゴカイはこいつは自分の祖先じゃないって確信したよ
軟体動物は知らんぷり、節足動物は腹を立ててた
だから、このかわいそうな生き物は海辺の砂に潜り込むしかなかったんだよ

ナメクジウオからの道は遠いんだ、僕らになるまでは遠いんだよ
ナメクジウオからの道は遠いんだ、チンケなヒト野郎になるまではね
ほら、鰭や鰓孔にはさよならして、ようこそ、肺臓に毛髪よ
ナメクジウオからの道ははるか遠いんだ、でも、みんなそこから来たんだよ

そいつはカニに尻尾をちょん切られる前に、砂の中に隠れたのさ
こんなこと言ってたよ「鰓孔も筋節も全然、役に立たないじゃないか
ちょっと鰓嚢も伸ばしてみたし、口吻だって持ってるんだよ
けど、こんな新規な特徴があっても、何にもいいことなんかないじゃないか」

ナメクジウオからの道は遠いんだ、僕らになるまでは遠いんだよ
ナメクジウオからの道は遠いんだ、チンケなヒト野郎になるまではね
ほら、鰭や鰓孔にはさよならして、ようこそ、肺臓に毛髪よ
ナメクジウオからの道ははるか遠いんだ、でも、みんなそこから来たんだよ

そいつはしばらく砂の中でふてくされてたんだよ、すっかり意気消沈してね
でも、そのうち脊索を伸ばして言ったんだ「みんな、いつか打ちのめしてやる
無知をさらけ出して笑うがいいさ、僕はあいつらの嘲りなんか気にしないんだ*
今にどうなるか見てろよ、一億年後の未来にはさ」*

ナメクジウオからの道は遠いんだ、僕らになるまでは遠いんだよ
ナメクジウオからの道は遠いんだ、チンケなヒト野郎になるまではね
ほら、鰭や鰓孔にはさよならして、ようこそ、肺臓に毛髪よ
ナメクジウオからの道ははるか遠いんだ、でも、みんなそこから来たんだよ

僕の脊索はそのうち一列に並んだ椎骨になるんだ
それに僕の鰓嚢で、この海をかき乱すことができるように
僕の小ちゃな背面神経索は、いつか立派な脳髄になるんだ
それで脊椎動物が動物界の支配者になるんだよ

ナメクジウオからの道は遠いんだ、僕らになるまでは遠いんだよ
ナメクジウオからの道は遠いんだ、チンケなヒト野郎になるまではね
ほら、鰭や鰓孔にはさよならして、ようこそ、肺臓に毛髪よ
ナメクジウオからの道ははるか遠いんだ、でも、みんなそこから来たんだよ

*注記:アスタリスクを付けた二行は原詩から変えられています。原詩は下記の通り

僕にはもっとたくさんの可能性が、このすらっとした身体に秘められてるんだ
僕のことを辱めてる、自慢屋の無脊椎動物なんかよりもすっとね

 ジャック・ジャッジ(Jack Judge、1872~1938年)とハリー・ウィリアムズ(Harry Williams、1873~1924年)による1912年のミュージックホール向けの楽曲「ティペラリーまで道ははるか遠く(It’s a Long, Long Way to Tipperary)」(http://yogaku-manyoshu.blog.jp/archives/10567825.html)に生物学の内容を絡めた替え歌です。生物学の研究者で後に教師となったフィリップ・H・ホープ(Philip H. Pope、1887~1970年)が1921年に作詞しました。1961年に海洋生物学者でフォークシンガーでもあったサム・ヒントン(Sam Hinton、1917~2009年)がレコード化して広く知られるようになりました。

annelids:環形動物。ミミズなど。
parapods:parapodium。環形動物の体側にある疣足。
setae:剛毛、トゲ。
ventral nervous cord:(環形動物などの)腹髄、腹神経索。
gill slits:鰓裂、エラ穴。
notochord:脊索。
Amphioxus:ナメクジウオ。
cuss:やつ。
Nereis:ゴカイ。
mollusks:軟体動物。
arthropods:節足動物。
got sore:腹を立てた。
burrow:穴を掘る。
nip:はさみ取る。
myotomes:筋節。
avail:役に立つ。
metapleural folds:鰓嚢。
sport:身に着ける。
oral hood:口吻。
pep:活力。
ignorance:無知、無学。
jeers:嘲り。
vertebrae:椎骨。
dorsal:背部の。
vertebrates:脊椎動物。
invertebrates:無脊椎動物。

 



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2021年03月06日

No More

No more
Do I see the starlight caress your hair
No more
Feel the tender kisses we used to share

I close my eyes and clearly my heart remembers
A thousand good-byes could never put out the embers

Darling I love you so
And my heart forever
Will belong to the memory of the love
That we knew before

Please come back to my arms
We belong together
Come to me let's be sweethearts again
And then let us part no more.

No more
Do I feel the touch of your hand on mine
No more
See the lovelight making your dark eyes shine

Oh how I wish I never had caused you sorrow
But don't ever say for us there is no tomorrow

Darling I love you so
And my heart forever
Will belong to the memory of the love
That we knew before

Please come back to my arms
We belong together
Come to me let's be sweethearts again
And then let us part no more.

「もう、ないのかい」

もう、ないのかい
星の光が君の髪を撫でるのを見ることは
もう、ないのかい
二人で味わった甘い口づけを交わすことは

目を閉じれば、心の中にはっきりと浮かんでくるんだ
千回別れを繰り返しても、思い出が消え去ることなんてないんだよ

ねえ、とても君を愛しているんだ
僕の心は永遠に
愛の思い出と結びついているのさ
前に僕らが知っていたものに

僕の腕の中に帰ってきてくれないか
僕らは二人で一つなんだよ
僕のところへ来て、また恋人同士になろうよ
それからは別れるなんてことは、もう、ないんだよ

もう、ないのかい
僕の手に君の手が触れる、あの感触も
もう、ないのかい
愛のともし火が、君の暗い瞳を輝かすことも

ねえ、君を悲しませるようなこと、僕がしなければよかったのにね
けど、絶対に言わないで、二人には未来がないだなんてさ

ねえ、とても君を愛しているんだ
僕の心は永遠に
愛の思い出と結びついているのさ
前に僕らが知っていたものに

僕の腕の中に帰ってきてくれないか
僕らは二人で一つなんだよ
僕のところへ来て、また恋人同士になろうよ
それからは別れるなんてことは、もう、ないんだよ

 セバスティアン・イラディエル(Sebastián Iradier、1809~1865年)の「鳩(La Paloma)」(http://yogaku-manyoshu.blog.jp/archives/8158673.html)を、エルヴィス・プレスリー(Elvis Presley、1935~1977年)が1961年の映画「ブルー・ハワイ(Blue Hawaii)」の中で歌ったものです。こちらの作詞はアメリカのソングライター、ドン・ロバートソン(Don Robertson、1922~2015年)とハル・ブレア(Hal Blair、1915~2001年)によるもの。歌詞のどこにも鳩は出てきていませんが、日本では原曲原題の「ラ・パロマ」がそのまま邦題になっています。

embers:思い出などの余韻。

 



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)

2021年03月05日

La Paloma Twist

Ar, let’s twist
To the pretty melody of the dove
Let’s twist
Baby, baby this is the dance of love

Ar, let’s fly
To the heaven’s high in the sky above
And I
Wanna tell you it’s you’re dreamin’ of

Yeah
I got my eyes on you on through the twistin’
Hopin’ that when we’re through we’ll do some kissin’
Baby you know it’s wrong to be resistin’
We gotta fall in love if we keep twistin’

Ar, let’s twist
To the pretty melody of the dove
Yeah, let’s twist
Baby, baby this is the dance of love

Ar, let’s fly
To the heaven’s high in the sky above
And I
Wanna tell you it’s you’re dreamin’ of

Si a tu ventana llega una Paloma
trátala con cariño que es mi persona
I got my eyes on you on through the twistin’
Hopin’ that when we’re through we’ll do some kissin’

Yeah, let’s twist
To the pretty melody of the dove
Yeah, let’s twist
Baby, baby this is the dance of love

「ラ・パロマ・ツイスト」

さあ、ツイストを踊ろう
ご機嫌な小鳩のメロディに合わせて
ツイストを踊ろう
ほら、ほら、これは愛の踊りなのさ

さあ、飛んで行こう
天国まで、空の高いところへ
だから僕はね
言いたいのさ、これって君の夢見てたことだろって

なあ
僕は君に目をつけてたのさ、ツイストを踊ってる間ずっと
願ってたんだよ、踊りが終わったら、キスできたらいいなってさ
ほら、分かってるだろ、気持ちに逆らうなんて間違ってるってね
二人は恋に落ちるんだよ、ツイストを踊り続けていたらね

さあ、ツイストを踊ろう
ご機嫌な小鳩のメロディに合わせて
ツイストを踊ろう
ほら、ほら、これは愛の踊りなのさ

さあ、飛んで行こう
天国まで、空の高いところへ
だから僕はね
言いたいのさ、これって君の夢見てたことだろって

「もしも君の窓辺に現れたのが一羽の鳩ならば
優しく愛情を降り注いでおくれ、その鳩は僕の身代わりなんだ」
僕は君に目をつけてたのさ、ツイストを踊ってる間ずっと
願ってたんだよ、踊りが終わったら、キスできたらいいなってさ

なあ、ツイストを踊ろう
ご機嫌な小鳩のメロディに合わせて
なあ、ツイストを踊ろう
ほら、ほら、これは愛の踊りなのさ

 セバスティアン・イラディエル(Sebastián Iradier、1809~1865年)の「鳩(La Paloma)」(http://yogaku-manyoshu.blog.jp/archives/8158673.html)を、アメリカのロックンローラーでツイストで一世を風靡したチャビー・チェッカー(Chubby Checker、1941年~)が1961年の主演映画「ツイストを悪く言うな(Don't Knock the Twist)」の中で歌ったもの。独自の英語の歌詞でツイストのリズムに合わせて歌っています。アメリカの作詞家でチャビー・チェッカーに多くの作品を提供しているカル・マン(Kal Mann、1917~2001年)が詩を書きました。

Si a tu ventana llega una Paloma/trátala con cariño que es mi persona:この2行だけ、オリジナルのスペイン語の歌詞が使われています。

 



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)
記事検索
タグ絞り込み検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: