1796年

2021年01月04日

The Girl I Left Behind Me

The hours sad I left a maid
A lingering farewell taking
Whose sighs and tears my steps delayed
I thought her heart was breaking
In hurried words her name I blest
I breathed the vows that bind me
And to my heart in anguish pressed
The girl I left behind me

Then to the east we bore away
To win a name in story
And there where dawns the sun of day
There dawned our sun of glory
The place in my sight
When in the host assigned me
I shared the glory of that fight
Sweet girl I left behind me

Though many a name our banner bore
Of former deeds of daring
But they were of the day of yore
In which we had no sharing
But now our laurels freshly won
With the old one shall entwine me
Singing worthy of our size each son
Sweet girl I left behind me

The hope of final victory
Within my bosom burning
Is mingling with sweet thoughts of thee
And of my fond returning
But should I n’eer return again
Still with thy love i’ll bind me
Dishonors breath shall never stain
The name I leave behind me

「残してきたあの娘」

乙女との別離は悲しみの時となった
名残を惜しんで別れの言葉を交わし
そのため息と涙とが、我が歩みを遅らせた
かの人の心を傷つけたと思って
言葉を急いで、その名前に誓って
約束の言葉を私は告げた
それから嘆きながら我が胸に抱きしめた
故郷に残してきたあの娘のことを

それから我が隊は東へと去って行った
歴史にその名を刻まんとして
そこで昇る太陽の光は
我らが勝利の夜明けとなることだろう
我が目に映るその場所に
軍が私を遣わす時に
戦の栄光を分かち合おう
故郷に残してきたかわいいあの娘と

我が軍旗は数多の名を負えども
それはかつてのいさおしの証
それは、はるか昔日のこと
我らの与するところではない
だが我らは新たに月桂を勝ち得て
過去の栄誉に加えられたのだ
我らの身の丈に見合うだけ歌おう、同胞よ
故郷に残してきたかわいいあの娘よ

決定的な勝利への望みが
我が胸の内に燃えている
君への甘い想いと絡み合い
喜ばしい期間のことを思った
だが私は二度と帰れぬかもしれぬが
君への愛は私をつなぎ止めてくれるだろう
不名誉な言葉で汚されることはないだろう
故郷に残してきたあの娘が

 「残してきたあの娘(The Girl I Left Behind Me)」(http://yogaku-manyoshu.blog.jp/archives/7668996.html)の別歌詞。1796年の歌曲集に掲載のもので、前掲のものより前に成立した歌詞です。英国ではモリス・ダンスの伴奏曲として演奏されています。日本では「別れたあの娘」の邦題で紹介されることがありますが、前掲のものもこちらのものも戦争で故郷に恋人を残してきたような内容なので、別れたと言うよりは残してきたと言う方が適切と思われます。

bore:向きを変えた、立ち去った。
host:軍隊。
yore:過去、昔。

南北戦争時代の歌を専門に扱っているボビー・ホートン(Bobby Horton)の歌唱
 



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 18:00|PermalinkComments(0)

2020年08月15日

Bonny Portmore

O bonny Portmore, you shine where you stand
And the more I think on you the more I think long
If I had you now as I had once before
All the lords in Old England would not purchase Portmore.

O bonny Portmore, I am sorry to see
Such a woeful destruction of your ornament tree
For it stood on your shore for many’s the long day
Till the long boats from Antrim came to float it away.

All the birds in the forest they bitterly weep
Saying, “Where shall we shelter or where shall we sleep?”
For the Oak and the Ash, they are all cutten down
And the walls of bonny Portmore are all down to the ground.

「愛するポルトモア」

ああ、愛するポルトモアよ、お前は輝くようにそびえる
お前のことを思うほどに、より思いは募っていく
今のお前が私の手にあるように、あの頃お前を手にしていたら
古のイングランドの王侯の誰にも、ポルトモアを買わせはしなかったろうに

ああ、愛するポルトモアよ、悲しくさせる眺めだ
かくも酷たらしい破壊の手が、お前を飾った巨木を見舞ったのか
お前の岸辺に長い年月の間、ずっと立ち続けていたのに
アントリムからの長船が、木を流し去ってしまった、あの時までは

森の小鳥たちがみんな、わびしく鳴き声を上げている
「みんな、どこに身をひそめればいいの、みんな、どこで眠ればいいの?」
大樫もトネリコも、みんな切り倒されてしまったからだ
それに愛するポルトモアの城壁も、跡形もなく崩れ去ってしまったからだ

 トラッド「キルケニー男児(The Boys of Kilkenny)」(http://yogaku-manyoshu.blog.jp/archives/6602806.html)に歌詞の一部が引用されている、アイルランドの古いトラッドです。かつて北アイルランドのポルトモア湖畔にあった城塞の敷地にあったと言う樫の巨木が、1760年の暴風雨で倒れ、倒木が造船に使われたという伝説を下敷きにした詩です。作られた時期は1796年まで遡ることができるようです。

Antrim:北アイルランドの州の一つ。

カナダのシンガーソングライター、ロリーナ・マケニット(Loreena McKennitt、1957年〜)の歌ったものは映画「ハイランダー3/超戦士大決戦(Highlander III: The Sorcerer)」のサントラに使用されています。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 18:00|PermalinkComments(0)
記事検索
タグ絞り込み検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: