2020年08月

2020年08月25日

Corta-Jaca

Neste mundo de misérias
Quem impera é quem é mais folgazão
É quem sabe cortar a jaca nos requebros
De suprema, perfeição, perfeição.
É quem sabe cortar a jaca nos requebros
De suprema, perfeição.

Ai, ai, como é bom dançar, ai!
Corta-jaca assim, assim, assim Mexe com o pé!
Ai, ai, tem feitiço tem, ai!
Corta meu benzinho assim, assim!

Esta dança é buliçosa
Tão dengosa que todos querem dançar
Não há ricas baronesas nem marquesas
Que não saibam requebrar, requebrar
Não há ricas baronesas nem marquesas
Que não saibam requebrar

Ai, ai, como é bom dançar, ai!
Corta-jaca assim, assim, assim Mexe com o pé!
Ai, ai, tem feitiço tem, ai!
Corta meu benzinho assim, assim!

Este passo tem feitiço
Tal ouriço faz qualquer homem coió
Não há velho carrancudo nem sisudo
Que não caia em trololó, trololó
Não há velho carrancudo nem sisudo
Que não caia em trololó

Ai, ai, como é bom dançar, ai!
Corta-jaca assim, assim, assim Mexe com o pé!
Ai, ai, tem feitiço tem, ai!
Corta meu benzinho assim, assim!

Quem me vê assim alegre
No Flamengo por certo se há de render
Não resiste com certeza, com certeza
este jeito de mexer, de mexer
Não resiste com certeza, com certeza
este jeito de mexer!

Ai, ai, como é bom dançar, ai!
Corta-jaca assim, assim, assim Mexe com o pé!
Ai, ai, tem feitiço tem, ai!
Corta meu benzinho assim, assim!

Um flamengo tão gostoso
Tão ruidoso vale bem meia-pataca
Dizem todos que na ponta está na ponta
Nossa dança corta-jaca, corta-jaca!
Dizem todos que na ponta está na ponta
Nossa dança corta-jaca!

Ai, ai, como é bom dançar, ai!
Corta-jaca assim, assim, assim Mexe com o pé!
Ai, ai, tem feitiço tem, ai!
Corta meu benzinho assim, assim!

「コルタジャカ」

こんな悲しい世の中で
生き抜けるのは気楽に生きる人さ
サクッとジャカの実を切れる人さ
見事なまでに完璧に、完璧にね
サクッとジャカの実を切れる人さ
見事なまでに完璧にね

ねえ、ねえ、踊るのって楽しい、ねえ!
コルタジャカだよ、こんな風、こんな風、こんな風に、足を動かして!
ねえ、ねえ、魔法が宿るよ、ねえ!
カットするのさ、ほら、こんな風、こんな風に!

このダンスは騒々しくて
とても洗練されて、みんなが踊りたがる
でもお金持ちの女男爵様や公爵様だって
ダメなんだよ、踊れなきゃ、踊れなきゃね
でもお金持ちの女男爵様や公爵様だって
ダメなんだよ、踊れなきゃね

ねえ、ねえ、踊るのって楽しい、ねえ!
コルタジャカだよ、こんな風、こんな風、こんな風に、足を動かして!
ねえ、ねえ、魔法が宿るよ、ねえ!
カットするのさ、ほら、こんな風、こんな風に!

このステップには魔法が宿る
ハリネズミみたいに人を化かす
お年寄りだって、しかめっ面してられないし、笑わずにいられない
今まで乗れなかった人でも、軽い音楽に、軽い音楽にね
お年寄りだって、しかめっ面してられないし、笑わずにいられない
今まで乗れなかった人でも、軽い音楽にね

ねえ、ねえ、踊るのって楽しい、ねえ!
コルタジャカだよ、こんな風、こんな風、こんな風に、足を動かして!
ねえ、ねえ、魔法が宿るよ、ねえ!
カットするのさ、ほら、こんな風、こんな風に!

私が楽しくやってるのを見たろ
フラミンゴでさ、すっかり身を任せてるのさ
逆らわずに、すっかり、すっかりと
こんな感じで踊って、踊っているのさ
逆らわずに、すっかり、すっかりと
こんな感じで踊っているのさ

ねえ、ねえ、踊るのって楽しい、ねえ!
コルタジャカだよ、こんな風、こんな風、こんな風に、足を動かして!
ねえ、ねえ、魔法が宿るよ、ねえ!
カットするのさ、ほら、こんな風、こんな風に!

フラミンゴは趣があって
賑やかで、半パタカ払う価値がある
みんなが言うんだ、チップがチップを呼ぶってね
私たちの踊るコルタジャカ、コルタジャカに
みんなが言うんだ、チップがチップを呼ぶってね
私たちの踊るコルタジャカに

ねえ、ねえ、踊るのって楽しい、ねえ!
コルタジャカだよ、こんな風、こんな風、こんな風に、足を動かして!
ねえ、ねえ、魔法が宿るよ、ねえ!
カットするのさ、ほら、こんな風、こんな風に!

 ブラジルの女流作曲家シキーニャ・ゴンザーガ(Chiquinha Gonzaga、1847~1935年)が1895年にバーレスク風のオペレッタ「ジジーニャ・マシシ(Zizinha Maxixe)」のために書いた舞曲「牛飼い(Gaúcho)」に俳優のマカド・カレカ(Machado Careca、生没年未詳)が詩を付けて流行歌にしたものです。
 ブラジルでは1902年にはオス・ジェラルドス(Os Geraldos)で、1903年には女優のペッパ・デルガド(Peppa Delgado、1887~1945年)とマリオ・ピネイロ(Mário Pinheiro、1883~1923年)のデュエットで、1904年には消防音楽隊(Banda do Corpo de Bombeiros)の演奏でレコード化され、その後も頻繁に演奏されて、またゴンザーガ自身の楽団(Grupo Chiquinha Gonzaga)でも1910年に録音を残していて、ゴンザーガの作品の中で最もよくレコード化されたものとなっています。オス・ジェラルドスはジェラルド・マーガリャイス(Geraldo Magalhães、1878~1970年)とニナ・テイシェイラ(Nina Teixeira、生没年未詳)によるデュオで、1900年代の初めに何枚かレコードを残しています。
 この曲は1914年にブラジルで政治スキャンダルのきっかけとなってしまいました。当時、ブラジル大統領夫人であったナイール・ドゥ・テフェ(Nair de Teffé、1886~1981年)が大統領官邸での音楽界で、この曲を演奏させたところ、公的な場所で大衆音楽を演奏するなどけしからんと、保守派の官僚から攻撃を受けることになってしまったとのこと。

cortar a jaca:jacaは果物で和名はパラミツ。cortar a jacaでパラミツを刈り取る、の意ですが、タイトルでもあるCorta-jacaはダンスステップの一種です。激しい脚の動きをパラミツを刈り取るハサミの動きに例えています。

ペッパ・デルガドとマリオ・ピネイロのデュエット


消防音楽隊の演奏


ゴンザーガの楽団による演奏



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)1903年 | Mário Pinheiro

2020年08月23日

There's a Lot of Things You Never Learn at School

I confess when I left college
with a bunch of high class knowledge,
My cranium was not its normal size,
All the high degrees I’d won them
all the toughest problems done them,
I simply thought the earth would be my prize;
But I find my education
didn’t seem to jar the nation,
I find no street named after me today,
I meet folks without much learning
in a way beyond discerning,
They’re teaching me new wrinkles every day.

There’s a lot of things you never learn at school,
There’s a lot of things that never go by rule;
There’s an awful lot of knowledge
that you never get at college,
There’s a lot of things you never learn at school.

Tommy’s teacher told the story
of George Washington’s young glory,
Who chopped the tree and cried, “Oh lie I can’t,”
Tom thought George was a dandy
Next day an ax was handy,
He took it and chopped down the Rubber plant;
Now who did this? yelled his daddy
“It was I” replied the laddie,
“Like Georges “Pop” embrace your truthful lad,”
Cross his knee Tom’s papa pressed him
with a baseball bat caressed him,
“Boy’s Pops have changed since Georgies time” said Dad.

There’s a lot of things you never learn at school,
There’s a lot of things that never go by rule;
There’s an awful lot of knowledge
that you never get at college,
There’s a lot of things you never learn at school.

Although Doctors are prolific
with their knowledge scientific,
A visit to our house they seldom take,
For dearest old grand mother
has a cure some how or other,
For every kind of ailment pain or ache;
Now our little baby hollered
when a writing pen it swallowed,
It filled us with six different kinds of fright,
But Grandma just took a bottle
poured some black ink down it’s throttle,
It reached the pen and made the baby write.

There’s a lot of things you never learn at school,
There’s a lot of things that never go by rule;
There’s an awful lot of knowledge
that you never get at college,
There’s a lot of things you never learn at school.

Our new cottage they’ve been painting
and one night I felt like fainting,
When I gazed upon my sunday pearlgrey pants
On those trousers bright and mellow
spots of paint bright red and yellow,
It really nearly put me in a trance;
Till I read in next day’s paper
a small ‘ad’ that seemed the caper,
The way to take out paint stains without doubt,
Send a dime and learn the plan Sir
well I did and got this answer,
Just take a scissors cut the paint stains out.

There’s a lot of things you never learn at school,
There’s a lot of things that never go by rule;
There’s an awful lot of knowledge
that you never get at college,
There’s a lot of things you never learn at school.

「学校では教えてくれないことが山ほどあるよ」

言わせてもらうけど、私が大学を出た時には
高級な知識をたっぷり詰め込んでたんだよ
私の頭蓋は平均サイズじゃなかったからね
どんなに高等な学位でも、みんな勝ち得たし
どんなに難解な問題でも、解いてみせたし
その対価には全世界がふさわしいとさえ思っていたんだよ
だけど自分の受けた教育くらいじゃ
この国には何の衝撃も与えないって感じなんだよね
今だって私の名にちなんだ通りなんてないんだからね
私が知り合った人たちは、大した教育なんて受けてないけど
良識なんかとはかけ離れたやり方で
毎日、新奇なコツってやつを教えてくれるんだよ

学校では教えてくれないことが山ほどあるよ
常識には縛られないことが山ほどあるんだ
山ほどとんでもない知恵を
大学では教えちゃくれないんだよ
学校では教えてくれないことが山ほどあるんだよ

トミーの学校の先生がお話をしたんだよ
ジョージ・ワシントンが子供の頃の伝記をね
木を伐り倒して正直に言ったんだ「うん、嘘はつけない」ってね
トムはジョージがかっこいいって思ったんだ
次の日、手近な斧を見つけると
引っ掴んで、ゴムの木を切り倒したんだよ
おい、誰の仕業だ? 親父様が怒鳴ったね
「おいらだよ」坊主が答えたよ
「ジョージの『パパ』みたいに、正直者の息子を抱きしめてくれよ」
トムの親父さんは膝頭でトムを押さえつけると
野球のバットでかわいがってやったんだよ
「こら、パパもジョージの時代とは違うんだよ」親父様は言ったのさ

学校では教えてくれないことが山ほどあるよ
常識には縛られないことが山ほどあるんだ
山ほどとんでもない知恵を
大学では教えちゃくれないんだよ
学校では教えてくれないことが山ほどあるんだよ

そりゃあ、お医者様と言ったら賢くて
頭に科学の知識が詰まってるけど
我が家には滅多に来やしないんだよ
だって、大好きなお婆ちゃんがね
どうにかこうにかして治しちゃうんだよ
どんな病気でもケガでも痛みでもね
うちの赤ちゃんが泣いてたんだよ
ペンを飲み込んじゃったもんだからね
どんなことになるか、あれこれ考えて怖くなったんだ
けど、お婆ちゃんはインク壺を手にとると
黒インキを赤ちゃんの喉に流し込んだんだ
それがペンまで届いたら、赤ちゃんは読み書きできるようになったのさ

学校では教えてくれないことが山ほどあるよ
常識には縛られないことが山ほどあるんだ
山ほどとんでもない知恵を
大学では教えちゃくれないんだよ
学校では教えてくれないことが山ほどあるんだよ

うちの離れにペンキを塗ってもらってたんだ
ある晩、私は気絶しそうになったんだよ
よそ行きの真珠色したズボンを見てみたらね
ズボンの裾に派手に色とりどりの
ペンキの染みが赤く黄色くできてたのさ
本当にもう少しで正気を失うところだったよ
次の朝、新聞を読むまではね
これは妙案と思える小ちゃな広告が出ていたんだ
間違いなく、ペンキの染みを落とす方法だってさ
代金を送って、方法を教わったのさ
ああ、ついに答えが出せたんだ
ハサミで染みを切り取っちゃえばいいんだってね

学校では教えてくれないことが山ほどあるよ
常識には縛られないことが山ほどあるんだ
山ほどとんでもない知恵を
大学では教えちゃくれないんだよ
学校では教えてくれないことが山ほどあるんだよ

 エド・ガーディニール(Ed Gardenier、生没年未詳)とエドウィン・S・ブリル(Edwin S. Brill、生没年未詳)による1902年の楽曲。1902年公開のミュージカル「オズの魔法使い(The Wizard of Oz)」の中に組み込まれました。1903年にはダン・W・クイン(Dan W. Quinn、1860~1938年)によるレコードがビルボードのヒットチャートでは三位を記録しています。

cranium:頭蓋。
jar:他動詞で、~を打つ。
discerning:洞察力。
wrinkles:妙案、コツ。
George Washington:ジョージ・ワシントン(George Washington、1732~1799年)。アメリカ合衆国の初代大統領。子供の頃、斧で桜の木を伐ったことを正直に打ち明けたところ、父親から褒められたと言う逸話は、メイソン・ロック・ウィームズ(Mason Locke Weems、1759年~1825年)による伝記にある逸話で、事実か否かは定かではありません。
ailment:(軽い)病気。
caper:突飛な行為。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 18:00|PermalinkComments(0)1903年 | Dan W. Quinn

2020年08月19日

Up in the Cocoanut Tree

A King baboon in a cocoanut tree
Grew lonesome day by day;
He longed for a mate to share his fate
’Mid the grove where he held full sway;
So he spied a little chimpanzee,
Who made her home in a neighb’ring tree
And that same night when the moon shone bright
He sang with all his might.

“Tho’ I am King of the cocoanut grove I’m lonely
Sweet little chimpanzee, I love you only.
Tho’ you are only sweet sixteen,
I want you to be my baboon queen.
If you’ll agree you can rule with me,
High up in the cocoanut tree.”

“Tho’ I am King of the cocoanut grove I’m lonely
Sweet little chimpanzee, I love you only.
Tho’ you are only sweet sixteen,
I want you to be my baboon queen.
If you’ll agree you can rule with me,
High up in the cocoanut tree.”

The Chimpanzee was a clever coquette
Well versed in worldly ways;
She thought she would hold the king so bold
At her feet many days and days;
But the wise baboon got busy soon.
For on that night, by the light of the moon
He swung aloft and carried her off
As he sang in accents soft.

“Tho’ I am King of the cocoanut grove I’m lonely
Sweet little chimpanzee, I love you only.
Tho’ you are only sweet sixteen,
I want you to be my baboon queen.
If you’ll agree you can rule with me,
High up in the cocoanut tree.”

“Tho’ I am King of the cocoanut grove I’m lonely
Sweet little chimpanzee, I love you only.
Tho’ you are only sweet sixteen,
I want you to be my baboon queen.
If you’ll agree you can rule with me,
High up in the cocoanut tree.”

「ココナツの木の上で」

王さまヒヒはココナツの木の上で
日に日にさびしさが募っていって
生き死にを共にする相手が欲しくなったんだ
自らが治める林の中からね
それでこっそり若いチンパンジーを伺ったのさ
その娘はお隣の木に暮らしていたからね
まさにその夜のこと、月は明るく輝いて
王さまヒヒは声の限りに歌ったのさ

「俺はココナツ林の王さまだけど、さびしいんだよ
かわいいチンパンジーの娘さん、あんただけを愛してるんだ
あんたは、まだほんの花の十六才だけど
俺だけのヒヒのお妃さまになって欲しいんだよ
俺と一緒に治めてもらっても構わないんだ
このココナツの木のてっぺんでさ」

「俺はココナツ林の王さまだけど、さびしいんだよ
かわいいチンパンジーの娘さん、あんただけを愛してるんだ
あんたは、まだほんの花の十六才だけど
俺だけのヒヒのお妃さまになって欲しいんだよ
俺と一緒に治めてもらっても構わないんだ
このココナツの木のてっぺんでさ」

チンパンジーは子ずるい浮気娘で
手練手管に長けていたんだよ
皮算用では王さまを思いのままに
ひざまずかせて毎日送れるつもりだったのさ
けど賢いヒヒは手っ取り早く進めたんだ
その夜のうちに、月の明かりを頼りに
威勢よく飛びかかって、あの娘を掻っ攫っていったんだ
優しい声で歌いながらね

「俺はココナツ林の王さまだけど、さびしいんだよ
かわいいチンパンジーの娘さん、あんただけを愛してるんだ
あんたは、まだほんの花の十六才だけど
俺だけのヒヒのお妃さまになって欲しいんだよ
俺と一緒に治めてもらっても構わないんだ
このココナツの木のてっぺんでさ」

「俺はココナツ林の王さまだけど、さびしいんだよ
かわいいチンパンジーの娘さん、あんただけを愛してるんだ
あんたは、まだほんの花の十六才だけど
俺だけのヒヒのお妃さまになって欲しいんだよ
俺と一緒に治めてもらっても構わないんだ
このココナツの木のてっぺんでさ」

 アメリカの作詞家エドワード・マッデン(Edward Madden、1878~1952年)と作曲家シオドア・F・モース(Theodore F. Morse、1873~1924年)による楽曲です。ヒヒとチンパンジーの間の一風変わったコミカルなラブソングです。ビリー・マレイ(Billy Murray、1877~1954年)のレコードがビルボードのヒットチャートで三位を記録しています。

held full sway;全権力を握っていた。
 



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)1903年 | Billy Murray

2020年08月18日

If Money Talks, It Ain't On Speaking Terms With Me

Bill Johnson’s wife said, “Man, since you’ve been old enough to vote,
You’ve promised me a lot of things I never got;
You’ve promised me a di’mond pin, a gown and sealskin coat;
You’re nothin’ but a promissory note.

You’re just dat fond of work you’d lay beside it in a doze.
Tobacco odor is the only scent dat’s in your clothes;
From now on, money talks with me, it’s got to speak its line.”
Bill rubbed his chin as he replied, “It ain’t no friend of mine.”

If money talks, it ain’t on speakin’ terms with me,
It don’t close enough for such familiarity;
I’ve coaxed it, but it wouldn’t come,
So I’m convinced it’s deaf and dumb,
If money talks, it ain’t on speaking terms with me.

If money talks, it ain’t on speakin’ terms with me,
It don’t close enough for such familiarity;
I’ve coaxed it, but it wouldn’t come,
So I’m convinced it’s deaf and dumb,
If money talks, it ain’t on speaking terms with me.

Bill got a job and worked a month as hard as hard could be,
But when payday came round the place burned to the ground.
Bill watched it burn, and said, “Dat’s one month’s pay I’ll never see,
Guess money don’t want my society.

If money does converse, it speaks in Spanish, French or Greek,
Or some queer foreign tongue dat I don’t understand or speak.
I’d like to have a nickel take my hand and say, “How do?”
I’d love to hear a dollar bill say, I belong to you.”

If money talks, it ain’t on speakin’ terms with me,
It don’t close enough for such familiarity;
I’ve coaxed it, but it wouldn’t come,
So I’m convinced it’s deaf and dumb,
If money talks, it ain’t on speaking terms with me.

If money talks, it ain’t on speakin’ terms with me,
It don’t close enough for such familiarity;
I’ve coaxed it, but it wouldn’t come,
So I’m convinced it’s deaf and dumb,
If money talks, it ain’t on speaking terms with me.

「お金が口をきけたとしても、俺とは話しちゃくれないのさ」

ビル・ジョンソンのかみさんが言ったよ「ねえ、あんたが選挙に行ける歳になってから
色んなことを約束したけど、あたしは何にももらってないじゃないか
約束だったでしょ、ダイヤのブローチにロングドレスにアザラシ革のコート
あんたって人は、口先だけの約束手形だよ

あんたの好きな仕事と言ったら、うっちゃって居眠りできるようなものだし
あんたの服に染み付いてるのは、ちんけなタバコの臭いだけなんだから
これからはもう、お金としか口をきかないよ、お金こそ物を言うんだからね」
ビルは顎に手をやって答えたよ「お金は俺の友だちじゃないんだ」

お金が口をきけたとしても、俺とは話しちゃくれないのさ
仲良くできるほど、そばに来ちゃくれないんだよ
呼んではみたけど、来ちゃくれなかったんだ
それで分かったのさ、お金ってのはツンボでオシなんだって
お金が口をきけたとしても、俺とは話しちゃくれないのさ

お金が口をきけたとしても、俺とは話しちゃくれないのさ
仲良くできるほど、そばに来ちゃくれないんだよ
呼んではみたけど、来ちゃくれなかったんだ
それで分かったのさ、お金ってのはツンボでオシなんだって
お金が口をきけたとしても、俺とは話しちゃくれないのさ

ビルは仕事に就いて、一ヶ月もこれ以上できないくらい一所懸命働いたんだ
けど給料日がやって来たら、そこは火事で更地になってしまったのさ
ビルは燃えてるのを見て、こう言ったんだ「こんな一ヶ月分の給料なんてあるもんか
お金ってやつは、俺とお近づきにはなりなくないんだな

お金が口をきけるとしても、スペイン語かフランス語かギリシャ語で話してるんだ
じゃなきゃ、どっかの変な外国語で、俺には分からないし話せないんだよ
俺だってニッケル硬貨が俺の手を取って『ご機嫌いかが』って言ってくれたら嬉しいよ
俺だって一ドル紙幣がいうのを聞きたいんだよ『私はあなたのものよ』ってね」

お金が口をきけたとしても、俺とは話しちゃくれないのさ
仲良くできるほど、そばに来ちゃくれないんだよ
呼んではみたけど、来ちゃくれなかったんだ
それで分かったのさ、お金ってのはツンボでオシなんだって
お金が口をきけたとしても、俺とは話しちゃくれないのさ

お金が口をきけたとしても、俺とは話しちゃくれないのさ
仲良くできるほど、そばに来ちゃくれないんだよ
呼んではみたけど、来ちゃくれなかったんだ
それで分かったのさ、お金ってのはツンボでオシなんだって
お金が口をきけたとしても、俺とは話しちゃくれないのさ

 アメリカの作曲家で音楽出版者であったJ・フレッド・ヘルフ(J. Fred. Helf、1870?~1915年)による楽曲です。アーサー・コリンズ(Arthur Collins、1864~1933年)のレコードが、1903年のビルボードのヒットチャートで三位を記録しています。

old enough to vote:投票できる年齢、成人。
a di’mond pin:a diamond pin、ダイヤのブローチ。
gown:ロングドレス。
nothin’ but:nothing but 〇〇、〇〇に過ぎない。
a promissory note:約束手形。
in a doze:居眠りしながら。dozeとdoughs(現金)の発音が同じで、ある種のシャレになっています。
scent:臭い。ここもcent(通貨単位のセント)にひっかけたシャレ。
ain’t no:二重否定ですが、口語なので強い否定になります。
ain’t on speakin’ terms with:会話する間柄ではない、親しくない。
coax:引き出す。
payday:給料日。
converse:会話する。
foreign tongue:外国語。
nickel:五セント硬貨。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)1903年 | Arthur Collins

2020年08月16日

If I But Knew

If I but knew your heart were true,
And time could never change your love,
I’d let you know I love you so,
And be as faithful as the stars above;

But somehow, dear, when you are near,
I feel our days of love are few;
Would future years bring joy or tears?
If I but knew,
If I but knew.

Sometimes I feel your soft hand steal
So close its warmth is felt by mine;
And in your eyes a love charm lies,
The secret pow’r that draws my soul to thine;

My lips half move my love to prove;
Then wonder if your heart be true,
And would you care my life to share?
If I but knew,
If I but knew.

「知れさえすれば」

知れさえすればいいのに、君の心が誠実なのか
時が過ぎても君の愛が変わらないものなのかを
そうしたら君に言えるのに、僕も同じように愛していると
空に星があるように、決して裏切tたりしないと

けれどなぜかね、君が側にいると
僕らの愛の日々は長く続かないように思えてくるんだ
未来の年月がもたらすものは、喜びだろうか悲しみだろうか
知れさえすれば
知れさえすればいいのに

時々、ふと気づくと、密やかに君の柔らかい手が
側にあって、その温もりを、僕の手が感じるんだ
それに君の瞳には、愛の魅惑が宿るんだよ
それは秘密の魔法なんだ、僕の魂を君の元へ引きせるのさ

僕の口が開きかけて、愛の言葉を告げそうになるけど
はたと思うんだよ、君の心は裏切らないのだろうか
君に人生を僕と分かち合う気持ちがあるのだろうか
知れさえすれば
知れさえすればいいのに

 作詞がW・A・プラット(W. A. Pratt、生没年未詳)、作曲がプラットとJ・W・ボーム(J. W. Baume、生没年未詳)による一曲。1902年のミュージカル「スールーの君主(The Sultan of Sulu)」の挿入歌として使われました。J・W・マイアーズ(J. W. Myers、1864頃~1919?年頃)の歌ったものがビルボードのヒットチャートで三位を記録しています。

If I but knew your heart were true;この文のbutはonlyと置換でき、if 〇〇 only ~のような、願望を表す表現になります。後に続く文も仮定法なのでbe動詞がwereになっています。
 



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:00|PermalinkComments(0)1903年 | J. W. Myers
記事検索
タグ絞り込み検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: