2019年12月

2019年12月29日

Why Did I Leave My Little Back Room?

Listen all you single fellows,
I’ve a little tale to tell
I am married and I know it,
Don’t the clothes I’m wearing show it?
What with dodging blessed brokers,
Butchers, bakers in galore
Oft I ask myself the question
“What did I get married for?”

Why did I leave my little back room in Bloomsbury?
Where could I live on a pound a week in luxury?
In my single days it was warm,
But when I married Maria
I jumped out of the frying pan
Into the blooming fire!

In my single days, lor lummy
Oh, the comforts that I get
My landlady dear old creature
Studied me in every feature
Down at Brighton on a Sunday
I was quite a “Dossy” spark
Now I push a perambulator
Filled with kids all round the Park.

Why did I leave my little back room in Bloomsbury?
Where could I live on a pound a week in luxury?
In my single days it was warm,
But when I married Maria
I jumped out of the frying pan
Into the blooming fire!

Once upon a Winter’s morning
I had breakfast up in bed
Tucked in Oh so nice and cosy
Single life was very rosy
Oh the difference since I married
Now my children number four
They get all the sheets and blankets
I get pushed out on the floor.

Why did I leave my little back room in Bloomsbury?
Where could I live on a pound a week in luxury?
In my single days it was warm,
But when I married Maria
I jumped out of the frying pan
Into the blooming fire!

Once I smoked the best Havanas
Now I can’t get three-p’nny shag
Then. I dined and tipped the waiters
Now I’m glad of fish and “Taters”
Oh to think of bygone pleasures
What a mug I must have been
I might as well be dead and buried
Oh, God save our gracious Queen!

Why did I leave my little back room in Bloomsbury?
Where could I live on a pound a week in luxury?
In my single days it was warm,
But when I married Maria
I jumped out of the frying pan
Into the blooming fire!

「どうして俺は男の隠れ家を捨てちまったんだか」

独身男子よ皆聞きたまえ
少々、話をお聞かせしよう
俺は既婚者だよ、もちろんね
着てるものを見れば分かるだろう
避けてこれたんだよ、いまいましい仲買人やら
肉屋やら、銀行屋やら、何やかやをね
だから、しばしば自問するのさ
「一体、何のために結婚なんかしたんだろう」

どうして俺はブルームズベリの男の隠れ家を捨てちまったんだか
そこでなら一週間一ポンドで豪勢に暮らせたのにさ
独身時代は穏やかだったんだ
なのにマライアと結婚したら
フライパンから飛び出して
燃え盛るほのおに飛び込んだみたいなんだ!

独身時代はさ、いやまったく
まあ、やすらぎってもんがあったんだよ
大家さんは人のいい婆さんでさ
俺のこと、隅々まで面倒見てくれたんだ
日曜にブライトンまで繰り出せば
俺は「小粋な旦那」で通ってたんだ
今じゃ乳母車なんて押してるんだよ
一杯、子供を乗せて、公園なんかをさ

どうして俺はブルームズベリの男の隠れ家を捨てちまったんだか
そこでなら一週間一ポンドで豪勢に暮らせたのにさ
独身時代は穏やかだったんだ
なのにマライアと結婚したら
フライパンから飛び出して
燃え盛るほのおに飛び込んだみたいなんだ!

昔々の真冬の朝は
ベッドで朝飯を食ってたもんさ
布団にくるまって、ああ、お気楽にしたのさ
独り暮らしってのはバラ色なんだ
ああ、それが結婚したら変わっちまった
さっきも四人もいる子供がさ
シーツも毛布も奪っちまって
俺は床に追い出されるんだよ

どうして俺はブルームズベリの男の隠れ家を捨てちまったんだか
そこでなら一週間一ポンドで豪勢に暮らせたのにさ
独身時代は穏やかだったんだ
なのにマライアと結婚したら
フライパンから飛び出して
燃え盛るほのおに飛び込んだみたいなんだ!

前は上等のハヴァナものの葉巻をふかしてたんだ
今じゃ吸えるのは安物の刻みタバコだけ
あの頃はウェイターにチップをやるような店で食事してたのに
今じゃオトトとポテトで満足しなくちゃならないんだ
ああ、過ぎし日の喜びを振り返ると
なんて俺は大バカだったんだろうって思うのさ
これじゃあくたばって墓に埋められた方がマシさ
ああ、慈しみ深き女王に神のご加護あれさ!

どうして俺はブルームズベリの男の隠れ家を捨てちまったんだか
そこでなら一週間一ポンドで豪勢に暮らせたのにさ
独身時代は穏やかだったんだ
なのにマライアと結婚したら
フライパンから飛び出して
燃え盛るほのおに飛び込んだみたいなんだ!

 アーサー・J・ミルズ(Arthur J. Mills、1872~1919年)作詞、フランク・W・カーター(Frank W. Carter)作曲の1898年のミュージックホール向けの楽曲です。舞台ではアルフ・チェスター(Alf Chester、生年不詳~1925年)が歌いました。ジョン・ピール(John Peel、1939~2004年)の「ピレニアム(Peelennium)」ではパーロフォン・カルテット(The Parlophone Quartet)が歌ったものを取り上げています。

blessed:避けられて幸いと思っているようなので、おそらく反語でしょう。
butchers, bakers:butchers, bakers, candlemakerで世のあらゆる職業の意味で使われます。
back room:奥の部屋、隠し部屋。
Bloomsbury:ブルームズベリ、ロンドンの繁華街。
Maria:fireと韻をふむため、マライアです。
lor lummy:lorはlord、いずれも驚きを表す表現。
Brighton:ブライトン、英国サセックス州の保養地。
Dossy:粋な。
a perambulator:乳母車。
three-p’nny:three-penny、安物の。
Taters:potato。fish ans tataersでフィッシュ・アンド・チップスのことを言っています。
Oh, God save our gracious Queen!:英国国家の歌い出しです。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2019年12月28日

Our Lodger’s Such a Nice Young Man

At our house not long ago a lodger came to stay
At first I felt as if I’d like to drive him right away
But soon he proved himself to be so good and kind
That, like my dear Mamma, I’d quite made up my little mind.

Our lodger’s such a nice young man
Such a good young man is he
So good, so kind, to all the family
He’s never going to leave us - oh dear no
He’s such a good, goody, goody man, Mamma told me so.

He’d made himself at home before he’d been with us a day
He kissed Mamma and all of us, cos Papa was away
Before he goes to work he lights the fires and scrubs the floor
And puts a nice strong cup of tea outside Ma’s bedroom door.

Our lodger’s such a nice young man
Such a good young man is he
So good, so kind, to all the family
He’s never going to leave us - oh dear no
He’s such a good, goody, goody man, Mamma told me so.

At night he makes the beds and does the other little jobs
And if the baby hurts itself he really cries and sobs
On Sunday when Ma’s cooking and Papa is at the club
He takes the kids and baths us all inside the washing tub.

Our lodger’s such a nice young man
Such a good young man is he
So good, so kind, to all the family
He’s never going to leave us - oh dear no
He’s such a good, goody, goody man, Mamma told me so.

We usually go to Margate, in the sea to have a splash
This year Pa said “I'm busy” but I think he had no cash
The lodger took us down instead - Mamma and baby too
And never charged Pa anything - now there’s a pal for you.

Our lodger’s such a nice young man
Such a good young man is he
So good, so kind, to all the family
He’s never going to leave us - oh dear no
He’s such a good, goody, goody man, Mamma told me so.

「うちの居候は本当に好青年で」

うちには、ちょっと前から居候が暮らしててね
最初は私、その人のことをさっさと追い出したかったんだけど
すぐに、とってもいい人で親切だって分かったの
それで、ママもなんだけど、私も狭い考えはよすことにしたの

うちの居候は本当に好青年で
本当にいい生年なの、あの人は
とっても優しくて、とっても親切なの、家中みんなにね
私たちをほっといたりしないんだから……ええ、絶対にね
あの人、本当にいい人で、いい子いい子ちゃんねってママが言ったの

あの人は勝手気儘にしてるの、私たちと一日過ごす前にはね
ママにも私たちみんなにもキスしてくれてね、もちろんパパがいない時だけど
仕事に出かける前に、暖炉に火を入れて、床も磨いてくれて
それから美味しそうな濃いお茶を淹れて、ママの寝室の前に置いていくの

うちの居候は本当に好青年で
本当にいい生年なの、あの人は
とっても優しくて、とっても親切なの、家中みんなにね
私たちをほっといたりしないんだから……ええ、絶対にね
あの人、本当にいい人で、いい子いい子ちゃんねってママが言ったの

あの人、夜にはベッドメークしてくれて、他に雑用もしてくれるの
赤ちゃんがむずかったら、あの人、本当にメソメソ泣いたりして
日曜にママが料理してて、パパがクラブに出かけてる時には
あの人、子供を連れて、私たちみんなを洗濯桶で洗ってくれるの

うちの居候は本当に好青年で
本当にいい生年なの、あの人は
とっても優しくて、とっても親切なの、家中みんなにね
私たちをほっといたりしないんだから……ええ、絶対にね
あの人、本当にいい人で、いい子いい子ちゃんねってママが言ったの

私たち、いつもマーゲイトにお出かけするの、海に水浴びをしにね
けど今年はパパが「忙しくて無理」って言ったの、本当はきっとお金がなかったから
代わりに居候が連れてってくれたの……ママも赤ちゃんもみんなね
パパからお金を取ったりしなかったの……本当にいい友達を持ったものね

うちの居候は本当に好青年で
本当にいい生年なの、あの人は
とっても優しくて、とっても親切なの、家中みんなにね
私たちをほっといたりしないんだから……ええ、絶対にね
あの人、本当にいい人で、いい子いい子ちゃんねってママが言ったの

 フレッド・マレー(Fred Murray、生年不詳~1922年)が作曲し、ローレンス・バークレイ(Laurence Barclay、生年不詳~1949年)が作詞した1897年のミュージックホール向けの楽曲です。ローレンス・バークレイとは兄妹であったヴェスタ・ヴィクトリア(Vesta Victoria、1873~1951年)の持ち歌だったことで知られています。ジョン・ピール(John Peel、1939~2004年)の「ピレニアム(Peelennium)」では「どうして俺は男の隠れ家を捨てちまったんだか(Why Did I Leave My Little Back Room?)」とメドレーでパーロフォン・カルテット(The Parlophone Quartet)が歌ったものを取り上げています。

cos:because。
Margate:イングランド南東部の海岸に近い都市。

 



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2019年12月27日

Ain't Dat a Shame

One dark and stormy night
De rain was fallin’ fast.
Bill Bailey told his lady friend
“Our dream of love is past".
He said no more
Just slammed de door.

He wandered ’round de town
But he didn't have a cent.
He thought about his pork-chop
And back to de house he went.
Oh, listen to
His mournful cries.

“Ain’t dat a shame,
A measly shame.
To leave your honey out in de rain.
Lawdy have a little pitty.
Won’t you open dat door
And let me in.
I’ll stand here freezin’, wet to de skin.”

“Ain’t dat a shame,
A measly shame.
To leave your honey out in de rain.
Throw me down an umbrella.
Won’t you open dat door
And let me in.
I’ll stand here freezin’, wet to de skin.”

He stood outside de door
All the whole night long.
He cried “Oh, mama, won’t you let me in,
I know dat I've done wrong.
I’ll prove it, see.
Please whisper to me.”

Then a bass voice from inside
Hollered through de door
“Go, find yourself another hay-pile,
You don't roost here no more!”
And passers by
Could here Bill cry.

“Ain’t dat a shame,
A measly shame.
To leave your honey out in de rain.
Lawdy have a little pitty.
Won’t you open dat door
And let me in.
I’ll stand here freezin’, wet to de skin.”

“Ain’t dat a shame,
A measly shame.
To leave your honey out in de rain.
Throw me down an umbrella.
Won’t you open dat door
And let me in.
I’ll stand here freezin’, wet to de skin.”

「こんなのみっともないだろ」

とある真っ暗な嵐の晩のこと
雨が激しく降ってたんだよ
ビル・ベイリーは懇ろだった女に言ったのさ
「俺たちの愛は夢みたいに覚めちまったよ」
あとは何にも言わないで
ドアを閉めて出てったんだよ

あいつは街をうろついたんだ
だけど一文も持ってなくてさ
ポークチョップみたいな出涸らし女のことを思い出して
出てきた家に舞い戻ってきたんだ
じゃあ、聞いてくれ
男の惨めな泣き言をさ

「こんなのみっともないだろ
しょぼくれて、みっともないじゃないか
恋人を雨の中に立たせてるなんてさ
ちょっとくらい、かわいそうに思ってくれよ
ドアを開けてくれてもいいじゃないか
入れてくれよ
凍えちまうじゃないか、下着の中までずぶ濡れなんだよ」

「こんなのみっともないだろ
しょぼくれて、みっともないじゃないか
恋人を雨の中に立たせてるなんてさ
傘でも投げてくれよ
ドアを開けてくれてもいいじゃないか
入れてくれよ
凍えちまうじゃないか、下着の中までずぶ濡れなんだよ」

あいつはドアの外に立ってたんだ
一晩中ずっとだよ
喚いてたぜ「なあ、母ちゃん、入れてくれよ
俺が悪かったって認めるからさ
ちゃんと請け合うからさ、なあ
俺にいいって言っておくれよ」

そしたら奥からどすの利いた声で
ドアも開けずにどやしてきたんだ
「失せな、勝手にどこかに藁床を探せばいいや
ここはもう、あんたのねぐらじゃないんだ!」
道ゆく人にまで
ビルの泣き言が聞こえてたよ

「こんなのみっともないだろ
しょぼくれて、みっともないじゃないか
恋人を雨の中に立たせてるなんてさ
ちょっとくらい、かわいそうに思ってくれよ
ドアを開けてくれてもいいじゃないか
入れてくれよ
凍えちまうじゃないか、下着の中までずぶ濡れなんだよ」

「こんなのみっともないだろ
しょぼくれて、みっともないじゃないか
恋人を雨の中に立たせてるなんてさ
傘でも投げてくれよ
ドアを開けてくれてもいいじゃないか
入れてくれよ
凍えちまうじゃないか、下着の中までずぶ濡れなんだよ」

 ジョン・クイーン(John Queen)が詩を書き、ウォルター・ウィルソン(Walter Wilson)が曲を付けたミンストレルショー向けの楽曲です。歌詞の中に出てくるビル・ベイリー(Bill Bailey)はミンストレルショーのキャラクターで、一説には実際のモデルがいたとも言われています。実際にミンストレルショーに出ていたこともあるダン・W・クイン(Dan W. Quinn、1860~1938年)による録音はビルボードのヒットチャートでは三位を記録しています。

De:定冠詞theの視覚方言。
pork-chop:ポークチョップ。骨つきの豚肉にソースをつけて炙った料理の名前ですが、俗語で白人の言うなりになる黒人の意があります。
dat:thatの視覚方言。
Lawdy:Lordの訛ったもの。
pitty:pityの視覚方言。
a bass voice:bassは男声の低音部なので、おそらくビル・ベイリーの恋人はベイリーが出てった後に、他の男を連れ込んでいるのではないでしょうか。
hay-pile:積み上げた藁で作ったベッド。

 



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 05:20|PermalinkComments(0)1901年 | Dan W. Quinn

2019年12月26日

I’ve a Longing in My Heart for You, Louise

I’ve a longing in my heart for you, Louise,
And I wonder if you also think of me,
For your sweet face haunts me ever, dear Louise,
And in dreams I kiss your sweet lips tenderly,
I seem to hear the old church chimes
As in the bygone days:
I seem to hear the whippo’will’s sad lay,
Then he brings back to you, my dear Louise,
And the gentle waving cornfields far away.

I’ve a longing in my heart for you, Louise,
And for the dear old sunny southern home,
I can scent the honey suckle and the fragrant jessamine,
I’ve a longing in my heart for you.

Birds are singing ’round the dear old southern home,
And a dark-haired maiden sits beneath a tree,
Thinking of her true love, many miles away,
And she’s wond’ring if he’ll ever constant be,
When soft upon the summer breeze
She hears her name, Louise:
It thrills her heart that beats for him alone,
Then he takes her in his arms so eagerly,
And he says: “I’ve come to claim you as my own.”

I’ve a longing in my heart for you, Louise,
And for the dear old sunny southern home,
I can scent the honey suckle and the fragrant jessamine,
I’ve a longing in my heart for you.

「君への思いを胸に抱いてたんだ、ルイーズ」

君への思いを胸に抱いてたんだ、ルイーズ
君も僕のことを同じように思ってくれているのかな
いつも君の顔が浮かび上がってくるんだ、ルイーズ
夢の中で僕は君に優しくキスするんだよ
懐かしい教会の鐘が聞こえてくるような気がするんだ
過ぎ去った日々に聞いていたように
ヨタカが悲しげに泣く声が聞こえてくるような気がするんだ
その声が君のことを思い起こさせるんだよ、愛しいルイーズ
それに遥か彼方の、穏やかな風に揺れるトウモロコシ畑のことも

君への思いを胸に抱いてたんだ、ルイーズ
それに懐かしく恋しい、太陽輝く故郷の南部のことを
スイカズラが香り、匂い立つジャスミン
君への思いを胸に抱いてたんだ

小鳥が歌っているよ、懐かしく恋しい、故郷の南部で
そこでは黒髪の乙女が木陰に座っていて
心から愛する人を思うんだ、遥か遠くに離れていても
あの人も思い続けてくれているのだろうかと思いながら
その時、穏やかな夏のそよ風に乗って
名前を呼ぶ声が聞こえるんだ、ルイーズと
心がときめいて、その人だけのために胸が高鳴る
男はその腕で娘を抱き上げて、しっかりと抱きしめるんだ
こう言うんだよ「君に告げにきたんだよ、僕のものになってとね」

君への思いを胸に抱いてたんだ、ルイーズ
それに懐かしく恋しい、太陽輝く故郷の南部のことを
スイカズラが香り、匂い立つジャスミン
君への思いを胸に抱いてたんだ

 アメリカのチャールズ・K・ハリス(Charles K. Harris、1867~1930年)が作った曲です。ハリー・マクドナフ(Harry Macdonough、1871~1931年)の録音したものが、ビルボードのヒットチャートで三位を記録しています。

whippo’will:whippoorwill、ウィッパーウィル、アメリカに生息するヨタカの一種です。
honey suckle:スイカズラ。
jessamine:jasmine(ジャスミン)の別綴り。

YouTubeには翌年にアルバート・キャンベル(Albert Campbell、1872〜1947年)の歌ったものが上げられています。
 



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:06|PermalinkComments(0)1901年 | Harry Macdonough

2019年12月25日

Sweet Annie Moore

Annie Moore was the name of a sweet little Miss,
Who lived round the corner of me,
Not a girl or a boy who did not enjoy
Sweet Annie Moore’s society.
Since she moved away much lamenting they say
By the beaux that she had by the score,
They don’t miss sister Fanny but sigh for sweet Annie
But they’ll never see Annie Moore any more.

Annie Moore sweet Annie Moore
We will never see sweet Annie any more
She went away
One summer’s day
And we’ll never see sweet Annie any more

Annie Moore sweet Annie Moore
We will never see sweet Annie any more
She went away
One summer’s day
And we’ll never see sweet Annie any more

Owen Moore was the name of sweet Annie’s Papa,
And he owned a big grocery store,
Tho’ Owen was willing to pay what he owed
Poor Owen kept on owing more.
Now bus’ness was bad and ’twas owing to this
From the neighborhood he moved his store,
I know he could borrow and banish this sorrow,
If he’d only bring us back sweet Annie Moore.

Annie Moore sweet Annie Moore
We will never see sweet Annie any more
She went away
One summer’s day
And we’ll never see sweet Annie any more

Annie Moore sweet Annie Moore
We will never see sweet Annie any more
She went away
One summer’s day
And we’ll never see sweet Annie any more

「愛しのアニー・モウ」

アニー・モウって言うのが、かわいいお嬢さんの名前だったのさ
うちからちょっと行って角を曲がったとこに住んでたんだよ
女の子だって男の子だって、嫌なわけないじゃないか
愛しのアニー・モウの取り巻きになれるのならさ
あの娘が行ってしまったから、みんな悲しいねって言ってるんだ
崇拝者だって、あの娘にはたくさんいたのにね
ファニー姉さんがいなくなっても平気だけど、愛しのアニーがいなくちゃため息さ
だけど、みんなもう、アニー・モウには二度ともう会えないのさ

アニー・モウ、愛しのアニー・モウ
僕らはもう、愛しのアニーには二度ともう会えないのさ
あの娘は行ってしまったんだ
ある夏の日に
だから僕らはもう、愛しのアニーには二度ともう会えないのさ

アニー・モウ、愛しのアニー・モウ
僕らはもう、愛しのアニーには二度ともう会えないのさ
あの娘は行ってしまったんだ
ある夏の日に
だから僕らはもう、愛しのアニーには二度ともう会えないのさ

オーウェン・モウって言うのが、愛しのアニーの父さんの名前だったのさ
でっかい雑貨店をやってたんだよ
オーウェンは持ってた店に、よく気を配ってたんだけど
愚かにも、もっと手に入れたがってばかりいたんだ
それから商売がうまくいかなくなって、そのせいでね
ご近所から店を引っ越さなくちゃならなくなったのさ
多分、お金を借りて、悩みを吹き飛ばすことだってできたのにね
もしも僕らの元に愛しのアニー・モウを呼び戻してくれさえすればね

アニー・モウ、愛しのアニー・モウ
僕らはもう、愛しのアニーには二度ともう会えないのさ
あの娘は行ってしまったんだ
ある夏の日に
だから僕らはもう、愛しのアニーには二度ともう会えないのさ

アニー・モウ、愛しのアニー・モウ
僕らはもう、愛しのアニーには二度ともう会えないのさ
あの娘は行ってしまったんだ
ある夏の日に
だから僕らはもう、愛しのアニーには二度ともう会えないのさ

 ジョン・H・フリン(John H. Flynn、1869~1926年)による楽曲。シートミュージックの表紙にはジョージ・W・レデラー(George W. Lederer、1861~1938年)が製作したミュージカル「カジノ・ガール(The Casino Girl)」と紹介されています。ハリー・マクドナフ(Harry Macdonough、1871~1931年)がS・H・ダドリー(S. H. Dudley、1864~1947年)と一緒に歌ったものがビルボードのヒットチャートで三位を記録しています。

Annie Moore:Mooreのooはムーアのような長母音になるのが普通ですが、楽譜にはmoreと同様に発音するよう指示が書かれています。
by the score:たくさんの。

 



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hanmyo at 06:11|PermalinkComments(0)1901年 | Harry Macdonough
記事検索
タグ絞り込み検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: